|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 池 : [いけ] 【名詞】 1. pond ・ 一 : [いち] 1. (num) one
小池 修一郎(こいけ しゅういちろう、1955年3月17日 - )は、日本の劇作家・舞台演出家。東京都出身。慶應義塾大学文学部卒業。愛称はイケコ。 == 略歴 == 慶應義塾大学文学部在学中に演劇研究会で活動する。当時はアングラ演劇の旗手・唐十郎に傾倒しており、宝塚の舞台はアングラ演劇などとほぼ対極の特殊な世界と考えていたという。しかし、宝塚歌劇の東京公演を観劇する機会があり(本人は立ち見料金が安かったからと回想)、題材に合わせてスターたちが日本人にも外国人にもなりきる姿に新鮮さを感じて印象が変化、その後宝塚観劇を重ねるようになる。東京宝塚劇場で演出助手の募集広告を見つけ、大学を卒業した1977年、宝塚歌劇団に演出助手として就職を果たす。 演出助手時代はショー作品の演出、構成の補佐にあたることが多く、長い助手時代を経て演出家デビューが決まった際も、デビュー作として当初ショー作品を企画していたが、結局劇団側から芝居を企画するよう求められ、1986年に宝塚バウホール公演「ヴァレンチノ~愛の彷徨~」(杜けあき・美月亜優が主演、振付:宮本亜門)と題したドラマ作品で演出家デビュー(この作品は、のちに1992年に再演された)。以後、ドラマ作家・演出家としてキャリアを積む。 1989年、宝塚大劇場公演としてゲーテの名作『ファウスト 第一部』を大胆にアレンジした『天使の微笑・悪魔の涙』(主演:剣幸)を演出、劇団本拠で初めて演出を手掛ける。 1991年、演出作品「華麗なるギャツビー」(原作: F・スコット・フィッツジェラルド、主演: 杜)で菊田一夫演劇賞を受賞。 1992年にはシェイクスピア作『夏の夜の夢』を現代に置き換え、環境問題や人間の欲などの風刺を盛り込んで翻案した『PUCK』(主演:涼風真世)でも絶賛された。 1996年、ドイツ語ミュージカルのヒット作「エリザベート」の宝塚版上演の際、潤色・演出を担当(小池最初の宝塚大劇場における一本立て大作演出でもあった)。男役重視の宝塚の伝統から、オリジナルでは脇役の死神トートを主役に据え、トートを中心とした壮麗な恋愛劇に仕立て、日本の観客にわかりやすく構成したこともあいまって宝塚版のヒットに貢献、以後「エリザベート」は宝塚で再演の繰り返される人気作品となった(再演でも一貫して小池が担当)。2000年からは宝塚での絶賛を受けて製作された、東宝版にも演出で参加、また「エリザベート」の作詞・作曲コンビであるクンツェ&リーヴァイによる「モーツァルト!」も、2002年に東宝ミュージカルでの上演の際、演出に携わっている。 2006年、『NEVER SAY GOODBYE―ある愛の軌跡―』では、ブロードウェイから作曲家フランク・ワイルドホーンを招いて協働した。 2007年、大阪で開催された2007年世界陸上選手権の開会式と閉会式等の総合演出を担当。その際に、歌劇団から雪組の主要男役メンバーによるユニット「AQUA5」を招き、開会式でのパフォーマンスアクトに抜擢している。 2008年、『THE SCARLET PIMPERNEL』の日本初演の潤色・演出を手掛ける。同作は第34回菊田一夫演劇賞大賞を受賞。 2009年には、韓国の人気ドラマ『太王四神記』、映画『カサブランカ』の世界初のミュージカル化に伴い、脚本・演出を担当。これらの功績が認められて、2010年に、第35回菊田一夫演劇賞大賞を受賞する。現在も宝塚歌劇団所属の演出家として、宝塚歌劇や外部舞台作品などの演出で活躍中。 2014年、紫綬褒章を受章。〔春の褒章:紫綬褒章=演出家 小池修一郎さん(59) (毎日新聞、2014年4月28日)〕 実生活では、1996年にJALのCAと結婚している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「小池修一郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|