翻訳と辞書
Words near each other
・ 小田切ほたる
・ 小田切ほたるイラスト集 裏切りは僕の名前を知っている
・ 小田切まい
・ 小田切みき
・ 小田切みく
・ 小田切ジュン
・ 小田切ダム
・ 小田切万寿之助
・ 小田切三郎
・ 小田切亜希
小田切信男
・ 小田切千
・ 小田切博
・ 小田切大
・ 小田切延寿
・ 小田切徳美
・ 小田切恵子
・ 小田切有一
・ 小田切村
・ 小田切理紗


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小田切信男 : ミニ英和和英辞書
小田切信男[おだぎり のぶお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [せつ]
  1. (adj-na,n) eager 2. earnest 3. ardent 4. kind 5. keen 6. acute
: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 
: [おとこ]
 【名詞】 1. man 

小田切信男 : ウィキペディア日本語版
小田切信男[おだぎり のぶお]
小田切 信男(おだぎり のぶお、1909年9月29日1982年6月13日)は、キリスト教徒の医師で、信徒伝道者、信徒神学者、聖書研究者。


== 略歴 ==
北海道釧路生まれ。1927年北海道帝国大学医学部入学。同年に洗礼を受け両親が所属していた札幌独立キリスト教会の会員として奉仕活動を始め、札幌市東端のスラムで伝道及び無料診療を行なう(召集を受ける1937年までの10年間)。1934年北海道帝国大学医学部卒業、附属医院第二内科に入局し結核の研究に従事。太平洋戦争開始の1941年札幌市で医院を開業するも召集と解除の繰り返しの中で終戦を迎え、本格的な開業医としての生活は戦後になる。1945年終戦により札幌独立キリスト教会の再建に努め礼拝の証詞を担当するなど信徒伝道者としての働きを本格化させる。1947年には教会創立者の宮部金吾博士の米寿を記念し『聖書研究』誌を創刊(宮部が逝去するまで続き第50号で終刊)。1949年、札幌市YMCAの再建に協力していた時にYMCAの目的条文(1855年のいわゆる「パリ基準」(又は「パリ標準」)に疑問を感じ、翌年の1950年、目的条文への疑義を提出。この年に小田切の最初の著書である『基督教的焦燥』が出版された。1951年、第2作目の『真実を求むる者・キリスト者』が出版された。この年、恩師の宮部が逝去し、月刊誌『聖書研究』は第50号をもって終刊。小田切は、御殿場にある日本YMCA同盟の施設である東山荘で、「神の痛みの神学」で有名になった神学者の北森嘉蔵と初めて議論する。北森は学生部委員会の委員(3年後に委員長就任)、小田切は宗教委員を務めていた。小田切は同年、北米とカナダのYMCA百年祭に日本代表の一人として派遣される。1953年新宿に小田切医院を開設、2年後に四谷に移転後、日本聖書学研究所に2階を提供。1953年は、YMCAのメンバーであり神学者であるスイス人のエミール・ブルンナー教授が、設立されたばかりの国際基督教大学の客員教授として来日しており、日本YMCA同盟は12月にブルンナー教授を招いて、「キリストが神であることについてお話を伺う会」を催したが、そこで小田切が質問した内容について、翌年の1954年、日本YMCA同盟の会議の席上で再び北森嘉蔵と議論になる。1955年日本YMCA同盟の季刊『開拓者』誌上で北森嘉蔵や東京独立キリスト教会牧師の藤原藤男との誌上公開討論が開始される。北森との誌上討論は同年12月号から翌年4月号までで終結。介入した藤原藤男牧師や読者などへの応答も含めて企画自体は同年6月号まで続いた。小田切の福音論争は1949年から8年ほど、彼の40代に行なわれ、誌上論文だけではなく著書等も含めて精力的に展開した〔『福音論争とキリスト論』序文参照。〕。1957年「日本基督論研究会」が設立されその主宰者となり、自医院を会場として講演会が開催された(1969年の第15回まで)。1960年北ドイツ・ミッションの招きでドイツに渡りハンブルク大学で講演し、そのキリスト論をめぐり神学者たちと論争する。1964年調布市駅前に小田切ビル建築。診療所の名称を「東京ロゴス診療所」と改名。1970年「日本神観研究会」が設立されその主宰者となり、小田切ビルを会場として講演会が開催された(1977年の第16回まで)。1979年脳溢血で倒れて以来、入退院の繰り返しとリハビリと自宅での療養生活の日々が続く。1982年6月13日腎不全を死因として逝去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小田切信男」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.