翻訳と辞書
Words near each other
・ 小石川検車区
・ 小石川正弘
・ 小石川祐子
・ 小石川西巣鴨線
・ 小石川診療所
・ 小石川警察署
・ 小石川護国寺
・ 小石川車両基地
・ 小石川郵便局
・ 小石川響
小石川養生所
・ 小石川高校
・ 小石川高等学校
・ 小石房子
・ 小石果
・ 小石栄一
・ 小石沢浄孝
・ 小石泉
・ 小石浜駅
・ 小石清


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小石川養生所 : ミニ英和和英辞書
小石川養生所[こいしかわようじょうしょ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

小石 : [こいし]
 【名詞】 1. pebble 
: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
養生 : [ようじょう]
  1. (n,vs) hygiene 2. health care 3. recuperation
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
: [ところ, どころ]
 (suf) place

小石川養生所 : ウィキペディア日本語版
小石川養生所[こいしかわようじょうしょ]
小石川養生所(こいしかわようじょうしょ)は、江戸時代幕府江戸に設置した無料の医療施設。将軍徳川吉宗江戸町奉行大岡忠相の主導した享保の改革における下層民対策のひとつ。幕末まで140年あまり貧民救済施設として機能した。
== 享保改革の下層民対策と養生所計画 ==
江戸中期には農村からの人口流入により江戸の都市人口は増加し、没落した困窮者は都市下層民を形成していた。享保の改革では、江戸の防火整備や風俗取締と並んで下層民対策も主眼となっていた。享保7年(1722年)正月21日には麹町(現東京都新宿区小石川伝通院(または三郎兵衛店)の町医師である小川笙船(赤ひげ先生として知られる)が、将軍への訴願を目的に設置された目安箱に貧民対策を投書する。笙船は翌月に評定所へ呼び出され、吉宗は忠相に養生所設立の検討を命じた。
設立計画書によれば、建築費は金210両と12匁、経常費は金289両と銀12匁1分8厘。人員は与力2名、同心10名、中間8名が配された。与力は入出病人の改めや総賄入用費の吟味を行い、同心のうち年寄同心は賄所総取締や諸物受払の吟味を行い、平同心は部屋の見回りや薬膳の立ち会い、錠前預かりなどを行った。中間は朝夕の病人食や看病、洗濯や門番などの雑用を担当し、女性患者は女性の中間が担当した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小石川養生所」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.