翻訳と辞書
Words near each other
・ 小笠原政信
・ 小笠原政康
・ 小笠原政秀
・ 小笠原政長
・ 小笠原敏晶
・ 小笠原敬承斎
・ 小笠原新田駅
・ 小笠原方言
・ 小笠原日出男
・ 小笠原早紀
小笠原明峯
・ 小笠原明峰
・ 小笠原映画研究所
・ 小笠原春一
・ 小笠原春義
・ 小笠原春茂
・ 小笠原時長
・ 小笠原智史
・ 小笠原朋子
・ 小笠原村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小笠原明峯 : ミニ英和和英辞書
小笠原明峯[みね]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かさ]
 【名詞】 1. (bamboo) hat 2. shade 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [みね]
 【名詞】 1. peak 2. ridge

小笠原明峯 ( リダイレクト:小笠原明峰 ) : ウィキペディア日本語版
小笠原明峰[おがさわら めいほう]
小笠原 明峰(おがさわら めいほう、-明峯とも、1900年6月26日 - 1946年6月20日)は、日本映画監督脚本家無声映画時代の京都の映画会社「小笠原プロダクション」を率いた実業家である。本名は長隆(ながたか)、小笠原長生子爵の長男である。
== 来歴・人物 ==
1900年6月26日、旧唐津藩主子爵小笠原氏第六代当主小笠原長生(幼名賢之進、元海軍中将、元宮中顧問官、元学習院御用掛)を父とし、秀子(元前橋藩主伯爵松平直方の長女)を母とし、その長男として東京府東京市に生まれる。
1923年、「小笠原明峰」を名乗り、23歳にして京都で「小笠原プロダクション」を設立。片岡千恵蔵(当時本名の植木進)らが専属となった。当時華族と映画界のかかわりは深く、同社には古川ロッパ男爵加藤照麿の六男)も専属となっていたほか、東坊城恭長子爵東坊城徳長の三男、女優入江たか子こと東坊城英子の兄、1925年に日活に入社し俳優、のちに映画監督となる)らも出入りしていた。明峰の次弟、小笠原章二郎俳優となり、同社専属俳優となり、「三善英芳」名義で監督もした。
植木進、ロッパは、同社の設立第一作『三色すみれ ''Love in Idleness''』(1923年)に出演することで映画界のキャリアを始めているが、植木はマキノ省三に引き抜かれ、「片岡千恵蔵」としてマキノ御室撮影所で1927年に本格デビューを果たし、ロッパは小笠原の次作『愛の導き』(1923年3月24日公開)に主演した後は、同様にPCL映画製作所に移籍している。東坊城も1924年の『泥棒日記』『海賊島』に端役で出演することで俳優としてデビューしているが、同年内に京都・嵯峨野日活京都第二撮影所に移籍している。
同社は1923年に製作を開始したが、1926年末で活動を停止した。1928年、弟・章二郎は日活太秦撮影所に入社、「楠英二郎」名義で俳優として活動、監督業は廃業した。
1930年には、弟の所属する日活太秦撮影所で、日本海海戦を描いた大作映画『撃滅』を監督する。同映画は父長生自らが原作に携わり(長生は当時軍令部参謀を務めていた)、そして楠英二郎(章二郎)が父の役を演じた。1932年には新興キネマ京都太秦撮影所で戦争ものを1本撮るが、それ以降の作品はない。
1946年6月20日に死去。45歳没。遺した作品はすべて無声映画だった。
明峰は、長生の長男であり「第七代当主」となる立場であったが、映画界に入ったため、1935年1月に廃嫡となる。次男章二郎も同様、さらに三男長孝(ながよし、1915年2月 - 1946年9月)は父長生に先立って没したため、家督は四男長勝(ながかつ、1920年11月 - 1994年)が継承した。また、1960年代にピンク映画に数多く出演した女優松井康子(牧和子)は、姪(妹・宏子の娘)にあたる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小笠原明峰」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.