|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 笠 : [かさ] 【名詞】 1. (bamboo) hat 2. shade ・ 原 : [はら, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 連 : [むらじ, れん] 【名詞】 1. party 2. company 3. group
小笠原 茂連(おがさわら しげつら、1840年(天保11年) - 1868年10月8日(慶応4年8月23日))は、江戸時代後期の土佐藩の武士、迅衝隊第三番隊長。通称は小笠原謙吉(けんきち)。 == 来歴 == 1840年(天保11年)、土佐藩上士(馬廻格・250石)小笠原弥八郎の二男として高知城下(現高知県高知市江ノ口)に生まれる。小笠原唯八の実弟。 平素より尊皇の志高く、1868年(慶応4年)、戊辰戦争に際しては官軍土佐藩の主力部隊である迅衝隊の第三番隊長に任ぜられ従軍する。 甲州勝沼の戦いなどを初め各地を転戦し功名を挙げる。 1868年(慶応4年)8月23日、賊魁の潜む会津城攻撃に際し、敵弾を受けて兄・小笠原唯八らと共に討死。享年29。 墓は会津の東明寺(現 福島県会津若松市)にある。 みたまは高知縣護國神社と靖国神社に奉祀されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「小笠原茂連」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|