翻訳と辞書
Words near each other
・ 小笠原長房
・ 小笠原長房 (幡豆小笠原氏)
・ 小笠原長房 (旗本)
・ 小笠原長房 (阿波小笠原氏)
・ 小笠原長政
・ 小笠原長教
・ 小笠原長旌
・ 小笠原長昌
・ 小笠原長春 (幡豆小笠原氏)
・ 小笠原長時
小笠原長朝
・ 小笠原長棟
・ 小笠原長次
・ 小笠原長武
・ 小笠原長治
・ 小笠原長泰
・ 小笠原長清
・ 小笠原長為
・ 小笠原長煕
・ 小笠原長瑶


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小笠原長朝 : ミニ英和和英辞書
小笠原長朝[おがさわら ながとも]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かさ]
 【名詞】 1. (bamboo) hat 2. shade 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [あさ, ちょう]
 (n-adv,n-t) morning

小笠原長朝 : ウィキペディア日本語版
小笠原長朝[おがさわら ながとも]

小笠原 長朝(おがさわら ながとも)は、戦国時代の武将。信濃小笠原氏(府中小笠原家)当主。小笠原清宗の子。
== 概要 ==
宝徳元年(1449年)11月に元服、民部大輔、大膳大夫、信濃守に任じられる。文明5年(1473年)、室町幕府9代将軍足利義尚就任後初の参内に供奉し、花の御所犬追物を興行した際に奉行を務めた。文明10年(1478年)、父の死去に伴い家督を相続する。応仁の乱では西軍に与し、東軍方の伊那小笠原氏や諏訪大社上社に対抗した。
文明12年(1480年)には諏訪大社下社の金刺氏と結んで仁科盛直穂高川で破るが(穂高合戦)、翌13年(1481年)に仁科氏が頼った諏訪氏に敗れた。また長享2年(1488年)に鈴岡小笠原家の小笠原政秀井川館を陥落させられ、更級郡牧之島城に逃れたが、筑摩郡の国衆が鈴岡家の府中支配を支持せず、延徳2年(1490年)以後、信濃守護に補任された政秀の養子となることで和睦した。
明応元年(1492年)、10代将軍足利義稙の命により六角高頼征討(長享・延徳の乱)に出兵した。明応2年(1493年)、政秀が松尾家の小笠原定基に暗殺されると、孫の小笠原長棟の代まで対立した。文亀元年(1501年)没、享年59。法名は徹叟正源。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小笠原長朝」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.