翻訳と辞書
Words near each other
・ 小谷陽一
・ 小谷陽子
・ 小谷静香
・ 小谷駅
・ 小豆
・ 小豆そぎ婆
・ 小豆とぎ
・ 小豆とぎ婆
・ 小豆の滝
・ 小豆はかり
小豆坂の合戦
・ 小豆坂の戦い
・ 小豆坂七本槍
・ 小豆婆
・ 小豆島
・ 小豆島 (曖昧さ回避)
・ 小豆島オリーブバス
・ 小豆島オリーブユースホステル
・ 小豆島オリーブ公園
・ 小豆島オリーブ園


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小豆坂の合戦 : ミニ英和和英辞書
小豆坂の合戦[あずき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

小豆 : [あずき]
 【名詞】 1. red beans 
: [まめ]
  1. (n,pref) (1) beans 2. peas 3. (2) (as a prefix) miniature 4. tiny 
: [さか]
 【名詞】 1. slope 2. hill 
: [ごう]
 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) 
合戦 : [かっせん]
 【名詞】 1. battle 2. engagement 
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 

小豆坂の合戦 ( リダイレクト:小豆坂の戦い ) : ウィキペディア日本語版
小豆坂の戦い[あずきざかのたたかい]

小豆坂の戦い(あずきざかのたたかい)は、岡崎城に近い三河国額田郡小豆坂(現在の愛知県岡崎市羽根町字小豆坂、同市美合町字小豆坂)で行われた戦国時代の合戦。三河側の今川氏松平氏連合と、尾張から侵攻してきた織田氏の間で天文11年(1542年)と17年(1548年)の2度にわたって繰り広げられた。
発端は松平氏家中の家督相続をめぐる対立だが、これに領地拡大を図る織田氏と今川氏が介入し、事実上、松平清康の死後勢力の衰えた松平氏に代わる西三河地方の覇権を巡って、織田信秀今川義元との間で生じた抗争である。
== 合戦に至る背景 ==

* 文中の( )の年はユリウス暦、月日は西暦部分を除いて全て和暦宣明暦の長暦による。
岡崎城主として西三河の平野部を支配していた松平氏は、松平清康の代に三河全域をほぼ平定したが、天文4年(1535年)の森山崩れによって清康が不慮の死を遂げてから一族間の内紛が起こり、動揺していた。やがて清康の嗣子広忠が、東の駿河国遠江国を支配する今川義元の後援を受けて岡崎城に戻り家督を相続するものの、依然として勢力は不安定だった。
尾張の南部に勢力を広げ、戦国大名化を進めていた織田信秀は天文9年(1540年)に松平氏の弱体化に乗じて西三河の松平氏の重要拠点である安祥城(愛知県安城市)を手中にし、松平氏の本拠である岡崎城の目前である矢作川のすぐ西までその勢力を伸ばしていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小豆坂の戦い」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Battle of Azukizaka (1542) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.