翻訳と辞書
Words near each other
・ 小野瀬侑子
・ 小野瀬康介
・ 小野瀬忠兵衛
・ 小野瀬氏
・ 小野瀬由一
・ 小野瀬邦英
・ 小野瀬雅生
・ 小野瀬香恋
・ 小野為八
・ 小野照崎神社
小野牛養
・ 小野牧夫
・ 小野珠実
・ 小野珠實
・ 小野理子
・ 小野生奈
・ 小野産業
・ 小野田あさり
・ 小野田インターチェンジ
・ 小野田セメント


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小野牛養 : ミニ英和和英辞書
小野牛養[おの の うしかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [の]
 【名詞】 1. field 
野牛 : [やぎゅう]
 (n) buffalo

小野牛養 : ウィキペディア日本語版
小野牛養[おの の うしかい]
小野 牛養(おの の うしかい、生年不詳 - 天平11年10月5日739年11月10日))は、奈良時代貴族大徳冠小野妹子の孫で造平城京司次官・小野広人の子とし、子に綱手がいたとする系図がある〔鈴木真年『諸国百家系図』上,小野朝臣〕。官位従四位下皇后宮大夫
== 経歴 ==
霊亀2年(716年従五位下に叙爵。
神亀元年(724年)3月に海道(東北地方太平洋沿岸地域)の蝦夷が起こした反乱を鎮圧するため〔『続日本紀』神亀元年3月25日条〕、4月に任ぜられた持節大将軍藤原宇合、副将軍・高橋安麻呂に続いて〔『続日本紀』神亀元年4月7日条〕、5月に牛養も出羽国蝦夷征討のため鎮狄将軍に任ぜられる。この遠征による成果は明らかでないが、同年11月末に宇合と牛養は平城京に帰還している〔『続日本紀』神亀元年11月29日条〕。
神亀5年(728年正五位下に叙せられ、翌天平元年(729年)2月に発生した長屋王の変に際しては、右中弁として長屋王に対する罪状の糾問に参画している〔『続日本紀』天平元年2月11日条〕。同年従四位下皇后宮大夫に叙任され、天平2年(730年)には催造司監を兼ねて平城宮の造営も担当した。
天平11年(739年)10月5日卒去

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小野牛養」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.