|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 野 : [の] 【名詞】 1. field ・ 鑑 : [かがみ] 【名詞】 1. model 2. pattern ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
関 鑑子(せき あきこ、1899年(明治32年)9月8日 - 1973年(昭和48年)5月2日)は昭和期の声楽家。本名小野鑑子。 == 経歴 == 東京出身。東京音楽学校声楽科卒業。立花ふさ、ハンカ・ペツォールドに師事し、ソプラノ歌手になったが、大正末期からプロレタリア芸術運動に参加。 1926年(大正15年)、新劇俳優の小野宮吉と結婚。1929年(昭和4年)、プロレタリア音楽家同盟に参画し、初代委員長になる。しかし、この運動は昭和初期に入って弾圧を受け一時消滅。 1948年(昭和23年)、中央合唱団を創立。 1951年(昭和26年)、音楽センター主宰者になって「うたごえ運動」を展開する〔日本人名大辞典+Plusの解説 〕。この運動は、コーラスによる平和運動として全国に広がり、1954年(昭和29年)には3万人の大集会に発展した。この運動の余波として、東京の新宿を中心に「うたごえ喫茶」、「うたごえ酒場」が隆盛した。 1955年(昭和30年)、スターリン平和賞(翌年にレーニン平和賞に改称)受賞。 1973年(昭和48年)5月1日、メーデー集会の壇上で倒れ、翌2日にくも膜下出血のため死去。享年73。 「カチューシャ」「モスクワ郊外の夕べ」「全世界民主青年歌」「ウラルのぐみの木」など、ロシア語の歌曲の訳詞を多く手がけている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「関鑑子」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|