翻訳と辞書
Words near each other
・ 少年画報
・ 少年画報社
・ 少年疾駆
・ 少年発明王
・ 少年社中
・ 少年神風
・ 少年科学センター
・ 少年突破バシン
・ 少年義勇兵
・ 少年羽狩人
少年老いやすく学なりがたし
・ 少年自然の家
・ 少年自衛官
・ 少年舞妓・千代菊がゆく!
・ 少年航空兵
・ 少年裁判所 (フランス)
・ 少年補導
・ 少年記
・ 少年誌
・ 少年誘拐ホルマリン漬け事件


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

少年老いやすく学なりがたし : ミニ英和和英辞書
少年老いやすく学なりがたし[しょうねんおいやすくがくなりがたし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

少年 : [しょうねん]
 【名詞】 1. boys 2. juveniles 
: [ねん, とし]
  1. (n-adv,n) year 2. age 
年老 : [としおい]
 (n) old person
年老い : [としおい]
 (n) old person
: [ろう]
 【名詞】 1. old age 2. age 3. old people 4. the old 5. the aged 
老い : [おい]
 【名詞】 1. old age 2. old person 3. the old 4. the aged 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 

少年老いやすく学なりがたし : ウィキペディア日本語版
少年老いやすく学なりがたし[しょうねんおいやすくがくなりがたし]
少年老い易く学成り難し(しょうねんおいやすくがくなりがたし)とは、若いうちはまだ先があると思って勉強に必死になれないが、すぐに年月が過ぎて年をとり、何も学べないで終わってしまう、だから若いうちから勉学に励まなければならない、という意味のことわざである。同じ出典による「一寸の光陰軽んずべからず」もことわざとして用いられる。
類似したことわざには「光陰矢のごとし」、「少年に学ばざれば老後に知らず」などがある。
== 出典について ==
このことわざの出典は朱熹(朱子)の「偶成」という漢詩だとされていた。
少年老い易く学成り難し
一寸の光陰軽んずべからず
未だ覚めず池塘春草(ちとうしゅんそう)の夢
階前の梧葉(ごよう)已(すで)に秋声

なお、「池塘春草」は故人の句を借りたものとされていた〔和漢名詩鈔 P.187 結城蓄堂 1909年〕。謝霊運の『登池上楼』には「池塘生春草」とあり、李白も『贈從弟南平太守之遙』で「夢得池塘生春草」として、『送舎弟』で「應得池塘生春草」として「池塘生春草」を引用している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「少年老いやすく学なりがたし」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.