|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 弐 : [ふたつ] (n) two (used in legal documents) ・ 冬 : [ふゆ] 1. (n-adv,n-t) winter ・ 尚 : [なお] 1. (adv,conj) (uk) furthermore 2. still 3. yet 4. more 5. still more 6. greater 7. further 8. less
少弐 冬尚(しょうに ふゆひさ、享禄2年(1529年) - 永禄2年1月11日(1559年2月18日))は、戦国時代の大名。少弐氏第十七代(最後)の当主。少弐資元の子。弟に千葉胤頼、政興、元盛。子に冬敬(ふゆたか)がいる。名乗りは祖先の少弐頼尚・冬資父子に由来するものである。 == 生涯 == 1535年、父・資元が自害して少弐氏が一時的に滅亡すると、冬尚は龍造寺家兼ら家臣団の助けを受けて天文9年(1540年)に少弐氏の再興を果たした。しかし天文14年(1545年)、家臣の馬場頼周が家兼を妬んでその一族の大半を暗殺するという事件を起こしてしまう。このため、頼周は1546年に家兼の反攻にあって殺され、冬尚も家兼と対立することとなった。 その後、冬尚は家兼の曾孫・龍造寺隆信と争い、永禄2年(1559年)に勢福寺城で自害し、少弐氏は滅亡した。 のちに弟の少弐政興が馬場鑑周(あきちか、頼周の孫)らとともに少弐氏の復活を狙って旗揚げするも、果たせなかった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「少弐冬尚」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|