翻訳と辞書
Words near each other
・ 就寝形態
・ 就寝時のお伽話
・ 就巣
・ 就巣性
・ 就床
・ 就役
・ 就業
・ 就業人口
・ 就業体験
・ 就業地
就業意欲喪失者
・ 就業日数
・ 就業時間
・ 就業時間中
・ 就業機会
・ 就業率
・ 就業者
・ 就業規則
・ 就活
・ 就活のムスメ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

就業意欲喪失者 : ミニ英和和英辞書
就業意欲喪失者[しゅうぎょういよくそうしつしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

就業 : [しゅうぎょう]
  1. (n,vs) employment 2. starting work 
: [ごう, わざ]
 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance
意欲 : [いよく]
 【名詞】 1. will 2. desire 3. ambition 
: [よく]
 【名詞】 1. greed 2. wants 
: [も]
  1. (n,adj-no) mourning 
喪失 : [そうしつ]
  1. (n,vs) loss 2. forfeit 
: [もの]
 【名詞】 1. person 

就業意欲喪失者 : ウィキペディア日本語版
就業意欲喪失者[しゅうぎょういよくそうしつしゃ]

就業意欲喪失者(しゅうぎょういよくそうしつしゃ、)とは、就業希望を持ちながら失業状態の長期化により求職活動する意欲を失った者。求職意欲喪失者とも。
統計上は非労働力人口に含まれるが、潜在的な失業者とみなされる。
== 各国の概要 ==

=== 米国 ===
アメリカ労働省労働統計局(BLS;Bureau of Labor Statistics)の定義によれば「非労働力人口(NILF;Not In the Labor Force)のうち、過去12ヶ月以内に求職活動をしており、仕事を求め、仕事をする能力があるが、現在求職活動をしていない者」。
失業期間の長期化に伴い、自身の能力への不信から求職活動を断念した者を指す。
就業意欲喪失者は景気低迷による失業状態の長期化のため「失業者」から「非労働力人口」へ移行した存在であるが、景気回復により求職活動を再開し「労働力人口」に復帰する流動的な存在である。
これら就業意欲喪失者の行動により、不景気時(好景気時)の失業率の上昇(低下)が労働力率を低下(上昇)させ、結果的に失業率の上昇(低下)を抑える現象を就業意欲喪失効果(求職意欲喪失効果)(英:''Discouraged worker effect'')と呼ぶ。
(好景気時に失業率低下を抑制する現象に限って就業意欲効果(英:''Encouraged workereffect'')と呼ぶことがある)
従来は就業意欲喪失者について「非労働力人口(求職活動をしていない者)のうち就業希望している者」とされていたが、雇用を希望しながら労働意欲の無い「怠業労働者」(idle labor)との区別のため1994年から定義が厳格化された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「就業意欲喪失者」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.