|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 尹 : [いん] 【名詞】 1. official rank ・ 黙 : [しじま] 1. (adj-na,n) silence 2. stillness 3. quietness
尹 黙(いん もく、生没年不詳)は、中国後漢末期から三国時代の人物。蜀漢の学者・政治家。字は思潜(しせん)。益州梓潼郡涪県の出身。子は尹宗。『三国志』蜀志に伝がある。 == 生涯 == 地元の益州において学問に励んでいたが、益部では今文の学を前提とする場合が多く、字句の正確な読みを追求しない傾向があった。 尹黙は広い視野で学問をするために、李仁(李譔の父)と共に荊州に遊学し(「李譔伝」)、司馬徽・宋忠らに師事して古文の学を学んだ。 あらゆる経書・史書に通じ、特に『春秋左氏伝』を詳しく研究し、劉歆の条例や鄭衆・賈逵父子・陳元・服虔の注説などをほぼ暗誦したため、二度と書物を調べ直す必要はなくなったほどであった。 建安19年(214年)、劉備が益州を手に入れ牧を兼務すると、尹黙は勧学従事〔「尹黙伝」による。「先主伝」は、「勤学従事」としている。〕に任命された。 建安25年(220年)、同僚たちと共に、帝位に就くようにとの上奏文を劉備に奉じた(「先主伝」)。 章武元年(221年)5月、劉禅が立太子されると、太子僕に任命され『春秋左氏伝』を教授した。 建興元年(223年)5月、劉禅が即位すると諫義大夫に任命された。またその後、漢中に駐屯していた諸葛亮の要請により、軍祭酒に任命された。 建興12年(234年)、諸葛亮が病没すると成都へ帰還し、太中大夫に任命された。その後、時期は不明だが成都で死去した。子がその学問を受け継ぎ、博士となったという。 小説『三国志演義』にはほぼ名のみの登場である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「尹黙」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|