翻訳と辞書
Words near each other
・ 尹錫ミン
・ 尹錫ミン (投手)
・ 尹錫榮
・ 尹錫珉
・ 尹鍾龍
・ 尹鑴
・ 尹隆河の戦い
・ 尹雄烈
・ 尹黙
・ 尺
尺には尺を
・ 尺に尺
・ 尺を取る
・ 尺を当てる
・ 尺丈山
・ 尺中
・ 尺側
・ 尺側てい状紋
・ 尺側反回動脈前枝
・ 尺側反回動脈後枝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

尺には尺を : ミニ英和和英辞書
尺には尺を[しゃくにはしゃくを]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しゃく]
 【名詞】 1. a measure 2. a rule 3. a scale 4. length 

尺には尺を : ウィキペディア日本語版
尺には尺を[しゃくにはしゃくを]

尺には尺を』(しゃくにはしゃくを、''Measure for Measure'')は、ウィリアム・シェイクスピア作の戯曲1603年1604年に書かれたと信じられている。本来は喜劇に分類されていたが、現在ではシェイクスピアの「問題劇」のひとつに分類されることもある。最初の出版は1623年の「ファースト・フォリオ」で、記録に残っているもので最古の上演は1604年である。『尺には尺を』で扱っているものは、慈悲、正義、真実の問題、プライドと屈辱の関係である。「罪によって出世する者があれば、善によって転落する者もある」(第2幕第1場)。
==材源==
主な材源はジョージ・ウェットストン(George Whetstone)の1578年の2部構成の非常に長いクローゼット・ドラマ『Promos and Cassandra(プロモスとカサンドラ)』である。ウェットストンはジェラルディ・チンティオ(Giraldi Cintio)の『Hecatommithi(百物語)』からストーリーを採っていて、シェイクスピアはそちらも参考にしたようである。
題名は、劇中の台詞にも出てくるが(第5幕第1場)、新約聖書の『マタイによる福音書』7-2への言及と思われる。「あなたが人を裁く同じ方法であなたは裁かれ、あなたが使う尺(measure)であなたは計られる(be measured)だろう」。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「尺には尺を」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.