|
【名詞】1. linear measure 2. scale =========================== ・ 尺 : [しゃく] 【名詞】 1. a measure 2. a rule 3. a scale 4. length ・ 尺度 : [しゃくど] 【名詞】1. linear measure 2. scale ・ 度 : [ど] 1. (n,n-suf) (1) degree (angle, temperature, scale, 2. (2) counter for occurrences 3. times 4. (3) strength (of alcohol) 5. (4) (uk) (pref) very 6. totally
基準(きじゅん)とは、行動や判断の拠り所となる物や数値である。何かを比較するときに用いる。規準、水準、標準、尺度ともいう。 規準は、哲学において信仰や思惟、評価、行動などの見習うべき規則のこともいう。水準は、もともと水平面からの高さを意味したことから、レベルなどの高さに関しても言う。標準は、一番普通である状態についても言う。 また、基準は、キリスト教では聖書のこともさす。なお、物質はセルシウス温度0℃、1気圧の時が標準であるとされる。また、しばしば社会的に望ましい水準を指すこともあるほか、統計心理学では、テスト得点等の分布特性を示す指標として用いられる。 == 基準になる物 == 基準となるものは、すべての中から最も平均的で且つ一般的な物や人が多く、時刻のような太陽、温度や質量の水、長さの光、気圧や高さの海面などがよく使われる。また、音楽のように440ヘルツの音がイ音であるなど、人為的に一定の数値を決めることもある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「基準」の詳細全文を読む
=========================== 「 尺度 」を含む部分一致用語の検索リンク( 9 件 ) カルノフスキー尺度 グラスゴー-コーマ-スケール、グラスゴー昏睡尺度 テーラーの顕性不安尺度 尺度 快不快尺度 減収推定尺度 簡潔性の尺度 被害推定尺度 評価の尺度 スポンサード リンク
|