|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 尻 : [しり] 【名詞】 1. buttocks 2. bottom ・ 手 : [て] 【名詞】 1. hand ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
尻手駅(しってえき)は、神奈川県川崎市幸区南幸町三丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)南武線の駅である。 南武線の本線のほか、浜川崎駅方面の支線(浜川崎支線、旅客案内では「南武支線」)、および新鶴見信号場への支線(尻手短絡線、貨物列車専用)が当駅から分岐している。 当駅は川崎市内にあるが、運賃区分上は横浜市内の駅として扱っている。これは、南武線の川崎駅から稲田堤駅までのうち、矢向駅のみ横浜市(鶴見区)であり、中心駅(横浜駅)から矢向駅に行く途中の川崎駅と当駅も「横浜市内」に加える方が合理的だからである(なお、当駅から発着する支線の八丁畷・川崎新町・小田栄・浜川崎の各駅や、さらに浜川崎で接続する鶴見線全線も横浜市内エリアの扱いがされている。)。「横浜市内」の詳細は特定都区市内を参照。 == 歴史 == * 1927年(昭和2年)3月9日 - 南武鉄道線川崎駅 - 登戸駅間の開通時に尻手停留場として開業〔。 * 1929年(昭和4年)頃 - 駅に昇格、尻手駅となる。 * 1930年(昭和5年) * 3月25日 - 貨物支線が浜川崎駅まで開業〔。 * 4月10日 - 当駅 - 新浜川崎駅間で旅客営業開始〔。 * 1944年(昭和19年)4月1日 - 南武鉄道線が国有化、国鉄南武線の駅となる〔。 * 1973年(昭和48年)10月1日 - 貨物支線が新鶴見操車場(現在の新鶴見信号場)まで開業。 * 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により東日本旅客鉄道の駅となる〔。 * 2001年(平成13年)11月18日 - ICカードSuica供用開始。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「尻手駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|