翻訳と辞書
Words near each other
・ 尼子豊久
・ 尼子豊若丸
・ 尼子通久
・ 尼子長三郎
・ 尼子駅
・ 尼子騒兵衛
・ 尼子高久
・ 尼宝線
・ 尼宝電鉄
・ 尼寺
尼寺五山
・ 尼寺義弘
・ 尼将軍
・ 尼崎
・ 尼崎 - 福山線
・ 尼崎21世紀の森
・ 尼崎IC
・ 尼崎JR脱線事故
・ 尼崎えびす神社
・ 尼崎だいもつ病院


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

尼寺五山 : ミニ英和和英辞書
尼寺五山[あまでら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あま]
 【名詞】 1. (col) nun 2. bitch 
尼寺 : [あまでら]
 【名詞】 1. nunnery 2. convent
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [ご]
  1. (num) five 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 

尼寺五山 ( リダイレクト:尼五山 ) : ウィキペディア日本語版
尼五山[あまござん]

尼五山(あまござん)とは、室町時代五山の制に倣って尼寺に導入された臨済宗寺格尼寺五山(あまでらござん)という。
京都五山鎌倉五山に倣って京都鎌倉に各5ヶ寺が定められた。
住持には皇室摂関家以下有力公家足利将軍家(鎌倉では鎌倉公方家)などから輩出される事が多かった。応仁の乱後に衰微し、護念寺・檀林寺・東慶寺が男性住持に改めたり改宗したりして尼寺の形式を失った姿で存続しているのみで、他はいずれも廃絶した。
== 京都尼五山 ==

* 景愛寺 - 京都市上京区西五辻東町(五辻大宮とも)にあった臨済宗の尼寺。京都尼五山の首位。開創は建治3年(1277)、開山は如大尼〔如大尼は(安達泰盛娘)の安達千代野とも言われているが上杉氏の関係者との説もある。〕。室町時代に栄えたが、のちに廃絶した。末寺に宝鏡寺がある。
* 護念寺 - 京都府京都市上京区南佐竹町、第二位
* 檀林寺 - 嵯峨野にある檀林寺は無関係。第三位
* 恵林寺 - 第四位
* 通玄寺 - 第五位

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「尼五山」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.