翻訳と辞書
Words near each other
・ 尾上 (酒々井町)
・ 尾上さくら
・ 尾上さとこ
・ 尾上しげる
・ 尾上の松駅
・ 尾上ライナ
・ 尾上一平
・ 尾上丑之助
・ 尾上中学校
・ 尾上久雄
尾上九朗右衛門
・ 尾上九朗右衛門 (2代目)
・ 尾上五月
・ 尾上作兵衛
・ 尾上健司
・ 尾上克郎
・ 尾上兼英
・ 尾上助三郎
・ 尾上勇也
・ 尾上博美


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

尾上九朗右衛門 : ミニ英和和英辞書
尾上九朗右衛門[おのえ くろうえもん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [お]
 【名詞】 1. tail 2. ridge 
: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior
: [く]
  1. (num) nine 
: [みぎ]
 【名詞】 1. (1) right hand side 2. (2) above 3. afore-mentioned 4. foregoing 5. forgoing 
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 

尾上九朗右衛門 : ウィキペディア日本語版
尾上九朗右衛門[おのえ くろうえもん]

尾上 九朗右衞門(おのえ くろうえもん、新字体:九朗右衛門)は、歌舞伎役者名跡屋号音羽屋定紋は重ね扇に抱き柏、替紋は四ツ輪。
==解説==
「尾上九朗右衛門」の名跡は、江戸三座の一つ市村座の前身である山村座の二代目座元・村田九郎右衛門の名に由来する。村田九郎右衛門は承応元年 (1652) に村山又三郎から座元を継ぐが、すぐにその興行権を市村宇左衛門に売却、その後間もなく死去した。そのため後に市村座では、この山村座の座元だった村山又三郎と村田九郎右衛門に初代と二代目の「市村宇左衛門」を追贈して、歴代の市村座座元に数えた(市村宇左衛門本人は三代目とした)。そのため「村田九郎右衛門」にはいつしか市村姓を冠して「市村九郎右衛門」とみなすようにもなった。
それから200年ちかくも経った嘉永2年 (1849)、十二代目市村羽左衛門と三代目尾上菊五郎の次女の間に生まれた初代尾上右近が、18歳となったのを機に襲名したのがこの由緒ある「市村九郎右衛門」だった。その後彼は十三代目市村羽左衛門として市村座の座元を相続した後、こんどは母方の大名跡を継承して五代目尾上菊五郎となり、九代目市川團十郎初代市川左團次とともにいわゆる團菊左の黄金時代を築いた。こうして五代目菊五郎が不世出の大看板となると、その初名だった「市村九郎右衛門」に今度は尾上姓を冠して「尾上九郎右衛門」とみなすようにもなったのである。
その五代目菊五郎の子、六代目菊五郎が自らの長男・右近が成人した際に示した名跡が、五代目の俳名だった「三朝」と、この「九郎右衛門」だった。右近は「九郎右衛門」を選んだが、字画占いに凝っていた六代目はその際「郎」では画数が悪くなるからとこれを「朗」に替えている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「尾上九朗右衛門」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.