翻訳と辞書
Words near each other
・ 尾張かにえ温泉
・ 尾張の国
・ 尾張サイクリングロード
・ 尾張パークウェイ
・ 尾張一ノ宮駅
・ 尾張一宮
・ 尾張一宮PA
・ 尾張一宮パーキングエリア
・ 尾張一宮停車場
・ 尾張一宮駅
尾張万歳
・ 尾張三十三観音
・ 尾張三十三観音霊場
・ 尾張三山
・ 尾張三条駅
・ 尾張丘陵
・ 尾張中央農業協同組合
・ 尾張中島駅
・ 尾張久次
・ 尾張公


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

尾張万歳 : ミニ英和和英辞書
尾張万歳[お]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [お]
 【名詞】 1. tail 2. ridge 
: [よろず]
  1. (adv,num) 10,000 2. ten thousand 3. myriads 4. all 5. everything
万歳 : [まんざい, まんさい]
 【名詞】 1. strolling comic dancer 
: [さい]
  1. (suf) -years-old 

尾張万歳 ( リダイレクト:尾張萬歳 ) : ウィキペディア日本語版
尾張萬歳[おわりまんざい]
尾張万歳(おわりまんざい)とは、愛知県知多市に伝わる伝統芸能である。1996年12月20日に国の重要無形民俗文化財に指定された。継承地名より知多万歳とも呼ばれる。
==歴史==

===起源===

吉川弘文館 陰陽師と貴族社会 繁田信一著によれば、安土桃山時代、国家の雇用人であった陰陽師が、弾圧や迫害を受け衰微し、その後、1594年文禄3年)に豊臣秀吉がすでに民間の陰陽師となった声聞師にたいし、荒地の開墾を命じ、辛うじて生き残った多くが尾張(尾張国春日井郡清洲付近)に追いやられ、そして千秋万歳をおこし、それが尾張万歳として生き残り、現在の上方芸人、浄瑠璃、歌舞伎の基になったといわれ、歌舞伎は、京都で出雲大社の巫女が男装をして踊り、現代に引き継がれたと記述されている。
注)下記及び以下の記述の大半は、知多市教育委員会発行の冊子「尾張万歳」から転載されたものである。
もうひとつの伝承としては、尾張国春日井郡矢田村(現在の愛知県名古屋市東区矢田町)にある長母寺を開いた無住国師が、鎌倉時代正応年間(1288年 - 1293年)に寺の雑役をしていた村人に法華経をわかりやすく説き、節を付けて教えたのがその起こりとされ法華経万歳と呼ばれた。知多半島周辺の大高村(現・名古屋市緑区大高町)や薮村(現・東海市養父町)、寺本村(現・知多市八幡)が長母寺の寺領であったことから,知多地方に万歳が普及したといわれる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「尾張萬歳」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.