|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 尾 : [お] 【名詞】 1. tail 2. ridge ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city
尾道市(おのみちし)は、広島県の南東部、山陽地方のほぼ中南部に位置する市である。 == 概要 == 岡山市と広島市のほぼ中間に位置しており、この付近は両地域の「緩衝地帯」となっている。瀬戸内海(対岸の向島との間はその狭さから尾道水道と呼ばれる)に面し、古くから海運による物流の集散地として繁栄していた。明治時代には山陽鉄道が開通し鉄道と海運の接点ともなり、広島県東部(備後地方)で最大の都市となるが、昭和40年代初頭には福山市(工業都市化で急速に発展し旧城下町で平地に恵まれた)に中心地の座を明け渡した。ただし、現在も備後都市圏の有力都市のひとつとなっている。1999年(平成11年)5月のしまなみ海道開通によって四国の今治市と陸路で結ばれ、物流面での利便性が高まり、2015年(平成27年)3月には中国横断自動車道(尾道松江線)が全線開通し、「瀬戸内の十字路」として更なる利便性の向上が見込まれている。 「坂の街」「文学の街」「映画の街」として全国的に有名である。文学では林芙美子、志賀直哉などが居を構え、尾道を舞台とした作品を発表した。映画では小津安二郎監督の「東京物語」が尾道で撮影され、大林宣彦監督の「転校生」「時をかける少女」「さびしんぼう」は『尾道三部作』として、若い世代にこの町を有名にした。 2000年代以降にはアニメの舞台にもよく使われ、アニメファンから、鷲宮神社、木崎湖、豊郷小学校旧校舎、城端と共に"五大聖地"と呼ばれるようになった〔ASCII.jp:アニメファンならぜひ行きたい ! 聖地巡礼ツアー 〕。 山間地域から沿岸地域、多くの島により、地域性豊かな農産物が多く栽培されている。わけぎ、いちじく、レモン、ネーブルオレンジは全国一の生産量を誇り、もも、ぶどう(デラウェア)、八朔、デコポン、みかん、串柿、すいか、葉たばこ、きぬさやえんどうなどの生産は県内1位である〔「尾道市産業部 農林水産課 おのみち自慢 〜おいしいものは尾道にある〜」 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「尾道市」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|