|
居郷 肇(いごう はじめ、1956年4月11日 - )は、日本の元社会人野球選手である。 == 人物 == 1956年4月11日、岡山県岡山市出身。岡山市立瀬戸中学校、岡山県立倉敷工業高等学校を経て法政大学経営学部卒業。 中学校入学と同時に本格的に野球を始める。岡山県立倉敷工業高等学校では投手として第46回選抜高等学校野球大会(1974年)に出場、準々決勝まで勝ち上がったが、蔦文也率いる徳島県立池田高等学校に1-2で敗れてベスト8で終わった。 1975年4月に法政大学に入学。大学では1年先輩に江川卓、佃正樹がおり、また居郷自身、肩を痛めて投手が出来なくなったため内野手(三塁手)に転向。1年先輩で遊撃手の金光興二と三遊間コンビを組んだこともある。大学4年時には主将に就任。東京六大学野球1978年春のリーグ戦・対立教大学第一回戦で東京六大学野球史上初のサイクルヒットを達成。リーグ戦通算42試合出場、155打数56安打、打率.361、5本塁打、22打点。 法政大学卒業後、社会人野球のプリンスホテルへ第1期生として入部。赤坂プリンスホテルに勤務する傍ら、30歳までプレーを続けていた。野球を辞めた後にはプリンスホテル社員として社業に専念。系列の大箱根カントリー倶楽部総支配人などを務め、2009年6月にはプリンスホテル執行役員に就任〔 プリンスホテルプレスリリース 2009年5月14日付〕。 2011年にプリンスホテル執行役員から3月16日付で、プロ野球埼玉西武ライオンズ球団代表取締役社長及び球団オーナー代行に就任、野球界に復帰したが〔役員異動のお知らせ 埼玉西武ライオンズプレスリリース 2011年3月10日付〕、球団社長就任以降は目立った業績をほとんど残さず、チームの低迷が顕著になっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「居郷肇」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|