翻訳と辞書
Words near each other
・ 屋島自動車学校
・ 屋島陸上競技場
・ 屋島駅
・ 屋島駅 (四国水力電気)
・ 屋嶋城
・ 屋嶋村
・ 屋嶋町
・ 屋形
・ 屋形の城
・ 屋形古墳群
屋形号
・ 屋形島
・ 屋形石の七ツ釜
・ 屋形稔
・ 屋形船
・ 屋形船の女
・ 屋形通り
・ 屋慶名バスターミナル
・ 屋我地
・ 屋我地内海


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

屋形号 : ミニ英和和英辞書
屋形号[ごう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 

屋形号 ( リダイレクト:屋形 ) : ウィキペディア日本語版
屋形[やかた]
屋形(やかた)とは、公家武家など貴人のことを意味する。室町幕府及び江戸幕府においては、名門或いは功績ある武家の当主、及び大藩藩主に許された称号または敬称であって、屋形号という。屋形号の上位には公方号御所号がある。
屋形号が成立したのは室町時代初期の頃であり、足利氏の一門や有力な守護大名守護代、主に室町幕府の成立や謀反人討伐に功ある国人領主に許された。
== 屋形号成立以前 ==
例えば、平高望が政務所を設け子の良兼を住まわしたとされる上総国武射郡の「屋形」の地が千葉県山武郡横芝光町屋形として現在に伝わっており、単に居館のことを意味していたものと考えられ、また屋形船なども現存し、言葉の意味としては屋形と館に違いは無い。
平安時代以前、「」は「」あるいは「」であり、居館ではなかった。その後、武家の台頭とともに戦略上有利な「城」が居館としての役目を持つようになると、「屋形」の持つ意味は実質的には薄れ名目的なものとなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「屋形」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.