翻訳と辞書 |
屋部村[やぶそん]
屋部村(やぶそん)は1946年 - 1970年に琉球政府(現在の沖縄県)国頭郡にあった村で、現在の名護市西部にあたる。現在は屋部地域(屋部支所管内)として名護市の一部に位置づけられている。 1946年に当時の名護町から分離し誕生、1970年に名護町・羽地村・久志村・屋我地村と合併し名護市となり消滅。村役所は字屋部に置かれた。 ==沿革== この地域はもともと名護間切、1908年の島嶼町村制施行で名護村、1924年に名護町の一部とだったが、多くが犠牲になった沖縄戦の戦後復興をいち早く進めるため、1946年5月20日に名護町から分離、屋部村が誕生した。 主な産業は農業だが、西部の山入端・安和が採石場だったためセメント工場が何ヶ所か設置された。 沖縄本島北部の中核としての機能を強化するため、1970年8月1日に名護町・羽地村・久志村・屋我地村と合併、名護市となり消滅した。村役所は名護市屋部支所となった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「屋部村」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|