翻訳と辞書
Words near each other
・ 山上他界
・ 山上伊太郎
・ 山上伊豆母
・ 山上兄弟
・ 山上光治
・ 山上八郎
・ 山上区
・ 山上和美
・ 山上大神宮
・ 山上宗二
山上宗二記
・ 山上小学校
・ 山上康弘
・ 山上徹
・ 山上愛
・ 山上憶良
・ 山上敏子
・ 山上村
・ 山上村 (山形県)
・ 山上村 (滋賀県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山上宗二記 : ミニ英和和英辞書
山上宗二記[やまのうえのそうじき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
山上 : [やまうえ, さんじょう]
 (n) mountain top
: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior
: [そう, しゅう]
 【名詞】 1. sect 
: [に]
  1. (num) two 
: [き]
 (n,n-suf) chronicle

山上宗二記 : ウィキペディア日本語版
山上宗二記[やまのうえのそうじき]
山上宗二記』(やまのうえのそうじき)は、千利休の高弟・山上宗二天正16年(1588年)に記した茶道具の秘伝書。ただし道具の所持者の情報から、その成立は天正14年(1586年)に遡ると考えられている。
内容の大部分が名物記であるため『南方録』のように茶道界に大きな影響を与えることはなかったが、20世紀以降、『南方録』の偽書説が認知されるに従い、天正年間の確実な資料として研究者の間で重要視されるようになった。
== 伝本 ==
原本は筆者の宗二が所持していたのであり、それを自ら複写した転写本が諸方へ流布した。宗二が複数の弟子に書き与えたため、宗二自筆と認められる類本が十冊ほど現存している。なお、もともと外題が付けられていなかったため諸本の表題は一定しておらず、「瓢庵茶談」「珠光一紙目録」などの諸例が見られる。また『続群書類従』にも「茶器名物集」として収録されている。諸本は奥付の違いにより、天正16年の正月に書かれた「正月本」系統と同二月の「二月本」系統の二種類に大別される。
表千家の不審庵本は自筆本の一つとして評価が高く、岩波文庫「山上宗二記」に採録されている。ただし、類本に記載があって不審庵本に記載のない事項もあり、検討に際してはなるべく多くの類本を参照する必要がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山上宗二記」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.