翻訳と辞書
Words near each other
・ 山下律夫
・ 山下御門
・ 山下徳人
・ 山下徳夫
・ 山下徳治
・ 山下徹
・ 山下徹大
・ 山下志功
・ 山下怜美
・ 山下恵理子
山下悟
・ 山下悦子
・ 山下惣一
・ 山下愛葵
・ 山下慶一郎
・ 山下慶徳
・ 山下憲一
・ 山下憲治
・ 山下扶美
・ 山下拓見


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山下悟 : ミニ英和和英辞書
山下悟[やました さとる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [した, もと]
 (adv) under (esp. influence or guidance)

山下悟 : ウィキペディア日本語版
山下悟[やました さとる]
山下 悟(やました さとる、1955年9月8日 - )は、舞台演出家東京都生まれ。演劇集団円演出部所属。円に所属し下記作品の演出をする傍ら、演出助手としても数多くの木村光一の作品に参加し、木村が代表をつとめていた地人会にて二本の作品の演出を担当。
駒場東邦高等学校卒業、1979年早稲田大学第二文学部演劇学科卒業。同年演劇集団円の養成所入所。1982年、演劇集団円の演出部会員となる。1995年から1年間、文化庁在外研修員としてロンドンに滞在。現在和光大学にて非常勤講師も務める。
演劇集団円の演出部に所属しながら、2000年から『メリーさんの羊を上演する会』を俳優:山口眞司、制作:高木由起子と共ユニットを組み、俳優三谷昇氏と共に2012年まで別役実作「メリーさんの羊」を上演して来たが、同作品の上演について10年間の休眠期間取るとし、2013年から新たに『山の羊舍』(命名者:三谷昇氏)として年に数本の上演を目指し活動を開始している。
== 主な演出作品 ==

* 『三つのダイアローグ』として「父親」山本有三作「幸福をはかる機械」「閉まらぬカーテン」横光利一作の三本同時上演 ・・・演劇集団円(ステージ円)
* 「ダムウェイター」ハロルド・ピンター作 : 円小劇場の会(ステージ円)
* 「ムーンチルドレン」マイケル・ウェラー作 : 演劇集団円(ステージ円)
* 「男と女と男」横光利一作 : 円小劇場の会(ステージ円)
* 「島」エイソール・フガート作 : 円小劇場の会(ステージ円)
* 「この夏、突然に」テネシー・ウィリアムズ作 : 地人会(紀伊国屋ホール
* 「水の記憶」シーラ・スティヴンスン作 : 劇団ギルドホール(銀座みゆき館)
* 「クリスマス狂騒曲・ナポリ風」エディアルド・デ・フィリッポ作 : 地人会(紀伊国屋ホール)
* 「マクロプロス-300年の秘密」カレル・チャペック作 : 演劇集団円(ステージ円)
* 「山猫理髪店」別役実作 : 劇団民藝紀伊国屋サザンシアター他)
* 「クーランガッタ・スクランブル」林学作 : 文化庁(新国立劇場)
* 「あのやさしい夜の中へ」N.J.クリスプ作 : シアター21(紀伊国屋サザンシアター、神戸オリエンタル劇場)
* 「壊れた風景」別役実作 : 俳優座劇場プロデュース(俳優座劇場
* 「危険な曲がり角」J.B.プリーストリー作 : (下北沢劇場劇場)
* 「らくだ」別役実作 : 劇団民藝(紀伊国屋サザンシアター他)
* ※「メリーさんの羊」別役実 作を2002年より2012年までほぼ毎年上演 : 渋谷ジァンジァン、ステージ円、シアターΧ、下北沢小劇場楽園他
* 「火垂るの墓」野坂昭如原作、今井裕三脚本 : 糸あやつり人形芝居(座・高円寺/杉並演劇祭参加)
* 「帰還」坂手洋二作 : 劇団民藝(紀伊国屋サザンシアター)
* 「場所と思い出」別役実作 : 山の羊舍(下北沢 駅前劇場)
* 「一軒の家・一本の樹・一人の息子」別役実作 : 山の羊舍(下北沢 駅前劇場)
* 「The LONG ROAD 長い道」シーラ・スティーブンソン作 : 山の羊舍(下北沢 「劇 小劇場」)
* 「クリームの夜」青木豪作 : 劇団民藝(紀伊国屋サザンシアター)
* 「燕のいる駅」土田英生 作 : 演劇ユニット・コトブキプラネット(高田馬場ラビネスト)
* 「うしろの正面だあれ」別役実作 : 山の羊舍(下北沢 小劇場B1)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山下悟」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.