翻訳と辞書
Words near each other
・ 山下晃和
・ 山下晋司
・ 山下景子
・ 山下智久
・ 山下智久 Cross Space
・ 山下智久・ルート66〜たった一人のアメリカ
・ 山下智博
・ 山下智子
・ 山下智彦
・ 山下智美
山下智茂
・ 山下末人
・ 山下末則
・ 山下本牧磯子線
・ 山下杏也加
・ 山下村
・ 山下村 (曖昧さ回避)
・ 山下柚実
・ 山下栄一
・ 山下栄緑


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山下智茂 : ミニ英和和英辞書
山下智茂[やました ともしげ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [した, もと]
 (adv) under (esp. influence or guidance)

山下智茂 : ウィキペディア日本語版
山下智茂[やました ともしげ]
山下 智茂(やました ともしげ、1945年(昭和20年)2月25日 - )は高校野球指導者。学校法人稲置学園理事、金沢星稜大学特任教授、星稜高等学校野球部名誉監督(元・同校社会科(公民)教諭)、甲子園歴史館顧問。2005年(平成17年)9月1日まで野球部監督を務めた。
== 来歴 ==
石川県門前高校から東都の名門・駒澤大学を卒業後、星稜高校野球部の監督に就任した。「野球が教育というフィールドからはみ出てはいけない。」という理念のもと、他の都道府県からの野球留学に対して否定的な見方をしたり(ただし富山県などの隣県から通う部員はいる)、学校の勉強が疎かな生徒に対して練習への参加を禁じたりするなど常に厳しさを持って野球と関わっていた。
その一方で、県内の遠隔地から通学する生徒に対して自宅を下宿として提供。控え選手やマネージャーに対しても例外を設けることはなく、指導した。
創部3年で、石川県優勝、全国屈指の野球名門校となる同校の甲子園出場は、監督就任後の1972年(昭和47年)に始まる。1979年(昭和54年)の箕島戦1992年(平成4年)の松井秀喜5打席連続敬遠など、高校野球史に残る名勝負を数多く経験。1995年(平成7年)には山本省吾を擁し決勝まで進出(準優勝)。北陸地方の高校としては1978年に選抜で準優勝した福井商に次いで優勝まであと一歩のところまで迫った。時間があれば練習したというノックも秀でた技術を持っており(“マシンガンノック”の異名も)、甲子園での試合前ノックは名物であった。
野球の技術的指導もさながら、生徒への人間教育も徹底していたことで知られ、現在でも石川県内はもとより全国の高校野球指導者が目標とする人物の一人である。指導者になって以降禁煙に努め、全国優勝を果たした際の一服を望んでいたが、最後まで果たすことができず、2005年(平成17年)9月をもって監督を引退。小松辰雄村松有人松井秀喜山本省吾など多くのプロ野球選手を輩出した。2005年(平成17年)9月、岐阜県の大垣日大高校グランドにて阪口慶三監督と両校ナインの前で監督退任セレモニーが行われ、同校との練習試合が最後の采配となった。
その後も高校野球甲子園大会では、春センバツ・夏選手権と共に野球解説者として担当している。特に2006年(平成18年)・第88回夏の甲子園大会決勝戦の、南北海道代表・駒大苫小牧と西東京代表・早稲田実業との試合では、37年振りの引き分け再試合となり、実に2日間に渡っての決勝戦(24イニング・5時間33分)をABCテレビの解説者として出演した。その山下の隣には、奇しくも27年前の夏に箕島対星稜戦で延長18回を戦った当時の監督、尾藤公(こちらはABCラジオに出演)が座っていた。2008年の第90回全国高等学校野球選手権記念大会の決勝戦では尾藤公元監督とABCテレビの解説を務め、ダブル解説が実現した。なお尾藤は2011年(平成23年)3月6日に68歳で死去、当時山下は金沢星稜大野球部の合宿で尾藤のいる和歌山県に滞在していた。葬儀の席で山下は「若い監督と共に素晴らしい高校野球にしていきたい。天国から見守って欲しい。有難う尾藤さん」と涙を拭っていた。
2012年(平成24年)1月18日、尾藤公の後任として、甲子園歴史館顧問に就任。
現在、星稜高等学校野球部名誉監督、甲子園塾塾長などを務めている。
長男は、星稜高校野球部部長の山下智将(としまさ)。
座右の銘は「花よりも花を咲かせる土になれ」である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山下智茂」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.