翻訳と辞書
Words near each other
・ 山下桃
・ 山下梅鶴
・ 山下楽平
・ 山下欣一
・ 山下正人
・ 山下正寿
・ 山下武
・ 山下武 (教育学者)
・ 山下歩
・ 山下毅雄
山下水
・ 山下永夏
・ 山下汽船
・ 山下治
・ 山下治 (映画監督)
・ 山下治 (画家)
・ 山下治夫
・ 山下治広
・ 山下治廣
・ 山下泉


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山下水 : ミニ英和和英辞書
山下水[やましたみず]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [した, もと]
 (adv) under (esp. influence or guidance)
下水 : [げすい]
 【名詞】 1. drainage 2. sewage 3. ditch 4. gutter 5. sewerage 

山下水 : ウィキペディア日本語版
山下水[やましたみず]

山下水(やましたみず)とは、源氏物語の注釈書である。
== 概要 ==
1570年永禄13年・元亀元年)以後1579年天正7年)までの成立とされる。弄花抄細流抄明星抄等の流れを汲んだ三条西家系統の注釈書の一つである。著者は三条西実隆の孫で三条西公条の子である三条西実枝
三条西実枝は、1552年天文21年)に京都を離れ、それから17・8年にわたった東国の流浪から59歳になった1569年永禄12年)6月に帰京した後、翌1570年(永禄13年)3月から宮中で『源氏物語』の講義を開始し、そのかたわら三条西家の説を中心に、自説も加えた諸注集成をはかろうとしていたらしく、その成果がこの書であると見られる。また三条西実枝は一度本書を完成した後も校勘を加えて本書に加筆していったらしいと考えられている。この書は、はじめに「作意」「大意」等を付し、以下巻別に巻名の由来、詳細な注記を展開している。なお、このときの三条西実枝の講義を受けた中院通勝が著した源氏物語の注釈書が『岷江入楚』であり、本書と岷江入楚は内容的に照応するものとなっており、この「岷江入楚」では本書「山下水」ないしその著者三条西実枝の説は「箋」の呼称で引かれている〔伊井春樹「源氏物語古注釈事典 山下水」『源氏物語事典』 秋山虔編、学燈社〈別冊国文学〉No.36、1989年(平成元年)5月10日、p. 318。 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山下水」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.