翻訳と辞書
Words near each other
・ 山中貞雄
・ 山中賢次
・ 山中越
・ 山中越え
・ 山中輝世子
・ 山中辰四郎
・ 山中造船
・ 山中達也
・ 山中邦紀
・ 山中郁子
山中重之
・ 山中重信
・ 山中鏆
・ 山中長俊
・ 山中隆弘
・ 山中雄輔
・ 山中雅博
・ 山中雪人
・ 山中電気軌道
・ 山中静逸


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山中重之 : ミニ英和和英辞書
山中重之[さんちゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
山中 : [さんちゅう]
 【名詞】 1. among the mountains 
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
: [おも]
  1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important
: [これ]
 (int,n) (uk) this

山中重之 ( リダイレクト:山中源左衛門 ) : ウィキペディア日本語版
山中源左衛門[やまなか げんざえもん]

山中 源左衛門(やまなか げんざえもん、生年不詳 - 1645年12月25日)は、江戸時代前期17世紀)に実在した日本の武士旗本である〔''山中源左衛門''朝日日本歴史人物事典コトバンク、2012年8月2日閲覧。〕〔''山中源左衛門''デジタル版 日本人名大辞典+Plus、コトバンク、2012年8月2日閲覧。〕。本名重之〔三瓶、p.14.〕。
== 人物・来歴 ==
生年月日・生地ともに不詳であるが〔〔、『寛政重修諸家譜』(1812年)にも『徳川実紀』(1849年)にもその名が記述されている、実在の人物である〔。
『寛政重修諸家譜』によれば、1622年(元和8年)に初めて、第2代征夷大将軍徳川秀忠に拝謁し、200俵を賜る大御番旗本となったという〔。その後、小普請奉行に任命される〔。
嫌がらせが好きな性分で、人の嫌がることをしては悦に入ったという〔。大田南畝によれば、500石の大御番旗本から、旗本奴に転じた人物である〔〔。前歯が欠けており、銀製の義歯をしていたとされる〔六方男達 8020推進財団、2012年8月2日閲覧。〕。
1645年12月(正保2年11月)、病気と称して任務を果たさず、江戸市中で無頼の行為を行っていることが発覚した〔。杉浦内蔵允正友(杉浦正友)に預けられたが、切腹を申し付けられ、同年同月25日(同年同月8日)、麹町の真法寺で切腹によって死去した〔〔〔。辞世の句は「わんざくれ 踏んぞるべいか 今日ばかり 翌日は烏が 掻ッ咬じるべい」というもので、べらんめえ調の「六方詞」で詠まれた〔〔。のちに塚原渋柿園が描いた『山中源左衛門』では、享年21(満20歳)とされているが〔渋柿集、p.757.〕、『寛政重修諸家譜』の記述からすれば、それよりも年長であるとみられる〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山中源左衛門」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.