|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 之 : [これ] (int,n) (uk) this ・ 内 : [うち] 【名詞】 1. inside ・ 一 : [いち] 1. (num) one ・ 一次 : [いちじ] 1. (adj-na,n) first 2. primary 3. linear (equation) 4. first-order ・ 次 : [つぎ] 1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station
山之内 一次(やまのうち かずじ、1866年12月12日(慶応2年11月6日) - 1932年12月21日)は、日本の内務・鉄道官僚、政治家。内閣書記官長、鉄道大臣、貴族院議員。 ==経歴== 鹿児島藩士・山之内時習の長男として生まれる。 *錦城学校卒業 *旧制第一高等学校卒業 *1890年(明治23年)7月 - 東京帝国大学卒業(同期は、床次竹二郎・伊集院彦吉・原嘉道) *1899年(明治32年)3月 - 内務省警保局保安課長 *1901年(明治34年)4月 - 青森県知事(官選) *1904年(明治37年)4月 - 逓信省鉄道局長 *1907年(明治40年)1月 - 兼南満州鉄道株式会社監理官 *4月 - 兼帝国鉄道庁副総裁 *1908年(明治41年)12月 - 鉄道院理事・総務部長 *1909年(明治42年)6月 - 鉄道院運輸部長 *1910年(明治43年)4月 - 鉄道院管理部長 *1912年(大正元年)12月 - 北海道庁長官 *1913年(大正2年)2月- 第1次山本内閣内閣書記官長 *1914年(大正3年) *3月31日 - 貴族院勅撰議員〔『官報』第501号、大正3年4月2日。〕(牧野伸顕・倉富勇三郎・岡喜七郎・勝田主計・磯部四郎らもこのとき選ばれる) *4月21日 - 錦鶏間祗候〔『官報』第517号、大正3年4月22日。〕 *1918年(大正7年) - 三州倶楽部設立に幹事として参加(会長は海軍大将樺山資紀) *1923年(大正12年)9月 - 第2次山本内閣鉄道大臣 *1932年(昭和7年) - 死去・貴族院議員辞職 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「山之内一次」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|