|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 内 : [うち] 【名詞】 1. inside ・ 長 : [おさ] 【名詞】 1. chief 2. head ・ 人 : [ひと] 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1
山内 長人(やまのうち おさひと、1850年10月14日(嘉永3年9月9日) - 1931年(昭和6年)11月7日)は、日本の陸軍軍人、政治家、華族。最終階級は陸軍中将。貴族院議員、男爵。 ==経歴== 本籍神奈川県。江戸で幕臣の家に生れる。明治5年2月14日(1872年3月22日)、陸軍中尉に任官。1889年(明治22年)11月、陸軍士官学校次長となり、1890年(明治23年)8月、陸軍幼年学校長に就任。1892年(明治25年)12月、陸軍省大臣官房長心得となり、1893年(明治26年)8月、陸軍省高級副官に就任。同年11月、歩兵大佐に昇進し、日清戦争に対応した。 1897年(明治30年)7月、大臣官房人事課長となり、同年9月、陸軍少将に進級し歩兵第18旅団長に就任。1899年(明治32年)2月、憲兵司令官に就任し、1902年(明治35年)9月、休職した。1904年(明治37年)2月、留守近衛歩兵第2旅団長として復帰し日露戦争を迎えている。1905年(明治38年)2月、陸軍中将に進み、翌年4月に休職した。 1907年(明治40年)3月2日、予備役に編入され〔『官報』第7100号、明治40年3月4日。〕、同年9月21日、その功績により男爵の爵位を授爵し華族となった。1913年(大正2年)4月1日、後備役となる〔『官報』第201号、大正2年4月4日。〕。 1911年(明治44年)7月から1929年(昭和4年)2月まで貴族院議員に在任し、公正会に所属して活動した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「山内長人」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|