|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 北 : [きた, ほく] (n) north
山北 篤(やまきた あつし)は、日本のゲームライター、ゲームデザイナー。京都大学出身。 1980年代より、TRPG関連の書籍や雑誌記事を多数執筆。また、TRPGの作成や翻訳も行ってきた。後にF.E.A.R.社の設立にも参加し、同社の作品に関わっており、日本のTRPG界における主要人物の1人である。 その後、デジタルエンタテインメントアカデミーにて数学講師を務める。 ゲームライターの細江ひろみは妻、ゲームミュージック作曲の細江慎治は義弟。 == 主な作品 == 制作したTRPGは『パワープレイ』『スペオペヒーローズ』など。翻訳・監修したTRPGとしては『トーグ』『サイバーパンク2.0.2.0.』がある。その他、『ゲームのタネ!』など、ゲームデザインに関連する書籍もある。 「理系デザイナー」を自称しており、彼のデザインするゲームは、世界観の再現のためにルールを作るのでなく、面白い判定システムを作ってからそれに世界観をあわせるという方法論を取ることが多い。 また、新紀元社の「Truth In Fantasy」を中心に、ファンタジーや神秘関連の雑学・資料本、TRPG関連の手引書など多数の著作がある。他に、ゲームプログラミングに関する数学についての解説書も執筆している。 昔京都大学で、世界初のオンラインゲームを制作したメンバーの一員であるらしい〔25年前のネットワークゲーム 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「山北篤」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|