|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 口 : [くち] 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening ・ 信 : [まこと, しん] 1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion ・ 信号 : [しんごう] 1. (n,vs) traffic lights 2. signal 3. semaphore ・ 信号所 : [しんごうしょ, しんごうじょ] (n) signal station ・ 号 : [ごう] 1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name ・ 所 : [ところ, どころ] (suf) place
山口信号所(やまぐちしんごうじょ)は、埼玉県所沢市上山口に存在した西武鉄道山口線の信号場。 == 概要 == 軽便規格当時の山口線「おとぎ電車」の信号場である。2箇所存在した信号場のうち、当信号場は当初開業区間における終点駅(上堰堤駅)であったものを、後年の路線延伸に伴って信号場へ格下げしたものであった。 並行する道路よりも一段低い切り通しの中に所在し、ホームは存在せず、分岐した線路の中央に詰め所、そして線路の内側に低い台があるだけの簡素な信号所で、列車交換ならびに通票の交換を行った。 山口線の新交通システム転換に際して、1985年(昭和60年)4月に廃止となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「山口信号所」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|