|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 口 : [くち] 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening ・ 厚 : [あつ] (suf) thickness
山口 厚(やまぐち あつし、1953年11月 - )は日本の法学者。専門は刑法。早稲田大学法学学術院教授、東京大学名誉教授。司法試験委員会委員長(2012年~)、前日本刑法学会理事長(2009年~2015年)。 == 人物 == 結果無価値論の旗手として早くから頭角を現す。 助教授時代の論文である後掲『「原因において自由な行為」について』が出世作であるが、その内容は以下のとおりである。山口は、当時通説的見解であった間接正犯類似説が原因行為を実行行為としていたことに対し、その必然性はないと批判した平野龍一の問題意識を発展させて精密化し、結果無価値論の立場から未遂犯の処罰根拠を結果の危険と解した上で、その処罰範囲を法益侵害の危険性の相当な原因となった行為に限定するとの理論を展開したものとして高く評価された〔内藤謙『刑法総論(下)Ⅰ』845~892頁〕。 その後続けて発表した後掲『危険犯の研究』において、結果無価値論の立場から危険犯の処罰根拠を精密化し、抽象的危険犯においても結果の発生がない場合が想定できると準抽象的危険犯の概念を提唱した。 小林憲太郎立教大学准教授は山口の著書『問題探求刑法総論』は我が国の日本刑法学史において最も重要な業績と評価している〔小林憲太郎・島田聡一郎『事例から刑法を考える』112頁〕。 2005年に有斐閣より発売した『刑法』は通称「青本」と呼ばれ、法学部生や法科大学院生に好評を博している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「山口厚」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|