|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 口 : [くち] 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening ・ 愛 : [あい] 【名詞】 love ・ 次 : [つぎ] 1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station
山口愛次郎(やまぐち あいじろう、1894年(明治27年)7月14日 - 1976年(昭和51年)9月24日)は、カトリック教会の司教。カトリック長崎大司教区の司教・大司教を務めた。洗礼名は「パウロ」。 == 来歴 == *1894年(明治27年)7月14日 - 長崎県西彼杵郡浦上山里村中野郷(現・長崎市橋口町)で誕生。 *1923年12月24日 - ローマウルバノ大学(現・ウルバニア大学)で学んだ後、司祭に叙階される。 *1924年 - 鯛ノ浦教会(南松浦郡新上五島町)の主任司祭となる。 *1926年 - 長崎公教神学校の教授となる。 *1930年 - 中町教会(長崎市)の主任司祭となる。 *1936年11月9日 - 鹿児島使徒座知牧区長に任命される。 *1937年7月1日に長崎司教に任命され、11月7日に司教に叙階される。 *1943年 - 日本海軍要員としてインドネシアに赴任。現地信徒の司牧に携わる。 *1948年 - 長崎市議会臨時会の中で、警察制度の改革に伴う初代の長崎市公安委員の1名〔他には肥塚与四郎、加藤錦の2名。〕に推薦・選出される。また公安委員同士の互選により公安委員長に選出される。 *1959年 - 長崎司教区が大司教区に昇格することにより、5月14日に長崎大司教に任命され、9月27日に長崎大司教に昇任。 *1962年 - 6月8日 - 日本二十六聖人列聖記念100年祭のミサを大浦天主堂で挙行。 *この年から1965年まで第2バチカン公会議に参加。 *1968年 - 12月19日 - 長崎大司教を退任(在任期間は、長崎司教として22年、長崎大司教としては9年、計31年)。 *1976年(昭和51年)9月24日 - 死去。(82歳) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「山口愛次郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|