|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 口 : [くち] 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening ・ 一 : [いち] 1. (num) one
山口 清一郎(やまぐち せいいちろう、1938年3月10日 - 2007年11月10日)は、日本の映画監督。東京・品川出身。 == 来歴== 60年代安保世代で映画を志し、1962年に早稲田大学文学部を卒業後、日活撮影所に入社した。同期入社には、映画監督の曽根中生、大和屋竺、岡本孝二、映画プロデューサーの岡田裕、作家の榛谷泰明らがいる。監督デビュー作となる『恋の狩人 ラブ・ハンター』が警視庁に摘発され、同僚監督の藤井克彦、近藤幸彦と共に「猥褻裁判」の被告となったことで知られる。「猥褻裁判」は1980年に高裁で無罪が確定した。 なおこのときの主演女優の田中真理をその後の『恋の狩人 欲望』『-北村透谷- わが冬の歌』においても起用している。 藤井克彦、近藤幸彦と異なり、『恋の狩人』シリーズと『田中真理』に、強くこだわり続け、会社企画のプログラムピクチャーの監督を断り続けた為、日活社内で異端視され、2作目以降解雇されるまで、新たなロマンポルノ映画を監督する事が出来なかった。 日活脚本家グループの具流八郎の一員でもあった。また、神代辰巳との共同脚本ペンネームとして「こうやまきよみ」名義も使っていた。 1977年日活の経営合理化で解雇されフリーとなる。2007年11月10日に死去した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「山口清一郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|