翻訳と辞書
Words near each other
・ 山口清吾
・ 山口清裕
・ 山口温泉
・ 山口源
・ 山口照雄
・ 山口熊野
・ 山口猛
・ 山口猛央
・ 山口獣医畜産専門学校
・ 山口獣医畜産専門学校 (旧制)
山口玄洞
・ 山口玄蕃頭
・ 山口玉三郎
・ 山口王子
・ 山口玲子
・ 山口玲子 (AV女優)
・ 山口玲子 (作家)
・ 山口玲香
・ 山口理
・ 山口理恵


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山口玄洞 : ミニ英和和英辞書
山口玄洞[やまぐち げんどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [くち]
 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening 
: [ほら, どう]
 【名詞】 1. cave 2. den 3. grotto 

山口玄洞 : ウィキペディア日本語版
山口玄洞[やまぐち げんどう]

山口 玄洞(やまぐち げんどう、文久3年10月10日1863年11月20日) - 昭和12年(1937年1月10日)は、日本の実業家帝国議会議員広島県尾道市出身。大阪府平民〔『人事興信録. 7版』(大正14)や七九〕。大阪府多額納税者〔。(株)山口玄創業者〔尾道市東京事務所〕。尾道市名誉市民。
== 来歴 ==
文久3年(1863年)、備後国尾道久保町(現広島県尾道市久保2丁目)で医業を営んでいた山口寿安の長男として生まれる。幼名は謙一郎〔。山口家は尾道に土着して以降代々医業と副業で醤油販売業を行なっていた。
明治4年(1871年)9歳の時に父により愛媛岩城島にあった漢学塾「知新館」に学びに出されるも、在塾中の明治10年(1877年)15歳の時に父が急死したため退塾し尾道へ戻る〔。そこからは学業を諦め、家計を支えるため尾道で行商を始めることになる〔。明治11年(1878年)、大阪心斎橋筋にあった洋反物店「土居善」へ丁稚奉公に出る〔。呼び名は清助。その仕事ぶりから店主に信頼を受けたものの、明治14年(1881年)土居善は倒産し閉店することになった〔。そこで取引先との縁で一旦鳥取を拠点に商いを始める。
明治15年(1882年)、大阪伏見町(現中央区)で洋反物仲買「山口商店」を独立開業する〔。次第に経営を軌道に乗せると、尾道から母と弟妹4人を大阪に呼び寄せる。当初は輸入織物のモスリンを扱っていなかったが、苦労と幸運が重なり神戸のイリス商館の輸入モスリンを独占販売できることとなり、更に営業規模を拡大していく〔。日清戦争では軍需品として洋反物は更に売れた。
明治29年(1896年)34歳の時、山口家四代目として正式に家名を継ぐこととなり「玄洞」の名を襲名した〔。
明治37年(1904年)、多額納税者となったことから同年9月貴族院勅任議員に互選、明治39年(1906年)9月に辞任した。
日露戦争以降には国内製織の海外への輸出もするようになると、更に業績を伸ばす。また三十四銀行取締役、大阪織物同業組合初代組長、共同火災監査役、など歴任し、泉尾土地会社・尼崎紡績および大日本紡績(現ユニチカ)・毛斯倫紡績・大阪商事などで重役としても活躍した。大正元年(1912年)、業務拡大に伴い現在の大阪備後町に店舗を新築する。業務拡大したことにより時々不眠症にもなってしまったため、大正6年(1917年)56歳で実業家としては引退し、店を株式会社し社業を幹部に一任するようになった〔。
引退後は時折助言はするものの社業にタッチすることなく京都の本邸で静養生活に入り、また信仰に没頭し後述のように資産の多くを寄付に使う〔。数寄者としても過ごし表千家後援者としても活躍した。
昭和12年(1937年)死去。墓は大徳寺塔頭龍翔寺と、死の数カ月後に分骨された故郷尾道の西國寺。遺誡は「人間は努力次第で何事も成就しないことはない。怒れる竜の口中の玉でも容易にとることができる」であった。昭和42年(1967年)『尾道市名誉市民条例』が定められた時、尾道市上水道に対する多大な寄与が主な理由で、平山角左衛門三木半左衛門と共に名誉市民に選ばれた(後に小林和作が加わる)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山口玄洞」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.