|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 口 : [くち] 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening ・ 理 : [り] 【名詞】 1. reason
山口 理(やまぐち さとし、1953年 - )は、東京都出身の作家、児童文学作家、日本児童文学者協会会員。日本ペンクラブ会員。 == 来歴・人物 == 東京都足立区生まれ。法政大学文学部在学中に、母校である高等学校にて現代国語の代用教員を務める。卒業後、千葉県の小学校教員となり、教師生活に入る。道徳教育の研究に携わり、千葉大学委託研究員として研究に従事。全国大会での発表、文部省(当時)の教材作成委員、さらに学習指導要領の編纂委員として活動。日本道徳基礎教育学会の常任理事として、筑波大学を中心に研究活動を行う。道徳教育に関する著書も多数〔「参考文献」参照〕。研究の一環として道徳資料を創作していく中で各方面から執筆の依頼が増える。また教育雑誌で創作の連載を続けるなどの活動により、某出版社より長編を書いてみることを勧められ、処女作の「おーい、日本海!」(文研出版)を執筆・出版。それが複数の県の課題図書に選定され、すぐさま第2作の「ぼくの一輪車は雲の上」(文研出版)を出版。この作品が、全国青少年読書感想文コンクールの課題図書に選定され、創作の依頼が急増する。 自身の体験をもとにしたアウトドア系の作品からスタートしたが、その後、ファンタジー、ノンフィクション、SFものなどと幅広く執筆を進めることになる。しばらくの間、教員との二足の草鞋を履いていたが、2003年に執筆活動に専念。その後、創作、ホラー、落語などシリーズ物を手がけることが多くなってゆく。また国語関係・言葉関係の著書も多く、特に偕成社の「国語おもしろ発見クラブ」全10巻は、日本語のあらゆるジャンルを網羅したシリーズとして注目を集めた。また長年にわたり、文学講座「山口塾」を主催。生徒の中からプロの作家も輩出している。さらに学校の校歌作詞、講演活動など、その活動は多岐にわたっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「山口理」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|