翻訳と辞書
Words near each other
・ 山口百恵ヒット全曲集 -1974年版-
・ 山口百恵ベスト・コレクション
・ 山口百恵ベスト・コレクション VOL.1
・ 山口百恵ベスト・コレクション VOL.2
・ 山口百恵リサイタル -愛が詩にかわる時-
・ 山口百惠
・ 山口百惠ベスト・コレクションII 〜いい日旅立ち〜
・ 山口百惠ベスト・コレクション〜横須賀ストーリー〜
・ 山口益
・ 山口直勝
山口直友
・ 山口直大
・ 山口直子
・ 山口直彦
・ 山口直彦 (精神科医)
・ 山口直樹
・ 山口直毅
・ 山口直清
・ 山口直行
・ 山口相互銀行


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山口直友 : ミニ英和和英辞書
山口直友[やまぐち なおとも]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [くち]
 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening 
: [ひた, ちょく]
 【名詞】 1. earnestly 2. immediately 3. exactly
: [とも]
 【名詞】 1. friend 2. companion 3. pal 

山口直友 : ウィキペディア日本語版
山口直友[やまぐち なおとも]
山口 直友(やまぐち なおとも、天文13年(1544年) - 元和8年9月27日1622年10月31日))は、戦国時代から江戸時代前期の武将。徳川家康の家臣、旗本。通称は新五郎、勘兵衛。官位は駿河守、従五位下。子に直堅直治、娘(板倉重昌室)がいる。
== 経歴 ==
天文13年(1544年)、丹波国新郷領主赤井時家の四男直之の嫡男として生まれる。その後、直之は赤井氏から独立し、のち信濃国山口を領して山口直之と名乗った。
山口氏を相続した直友は天正13年(1585年)に家康に仕え、小田原の後北条氏に備えるため、松平清宗の配下として駿河国興国寺城に入る。後北条氏滅亡後、天正19年(1591年)に下総国千葉郡300石を与えられ、その後近習に列し、慶長3年(1598年)、上総国周准郡230石を加増される。
九州、特に薩摩の島津氏と関連が深く、慶長4年(1599年)に日向国庄内で起きた、島津氏とその重臣である伊集院氏との争乱である庄内の乱に際して、来るべき天下分け目の戦いに備えて、島津氏を自分の味方にしておきたいと考えていた家康の使者として両者の調停にあたり、島津義久島津忠恒伊集院忠真を和解させ、乱を終結させる。慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いの後、戦場を強行突破し薩摩へ戻り、抵抗の姿勢を示した西軍の島津氏と徳川氏との戦後交渉を取り纏める。直友が使者になったのは、島津氏と親交が深い近衛氏の娘(近衛前久の妹)を、叔父の赤井直正が継室に迎えていた縁がある故と考えられる。
関ヶ原戦後の混乱中に島津氏家臣の押川公近を保護したが、逃走されている。また、弟(従弟とも)の直行は島津氏に仕えた。
慶長6年(1601年)大和国山辺郡3000石を給され、奏者番に就任する。さらに、丹波郡代を兼務し、5000石となり、慶長8年(1603年)には伏見城番を命ぜられ、慶長9年(1604年)駿河守に叙任される。伏見町奉行を兼務する。慶長15年(1610年)大久保長安の後任として、大和郡山城番となる。大坂の陣に参陣し、慶長19年(1614年)には上使として長崎へ赴き、長崎奉行長谷川藤広とともにキリスト教会を破壊する。家康没後は剃髪し、恵倫と号す。元和8年(1622年)伏見で死去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山口直友」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.