|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 山口県 : [やまぐちけん] (n) Yamaguchi prefecture (Chuugoku area) ・ 口 : [くち] 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture ・ 県立 : [けんりつ] 【名詞】 1. prefectural (institution) ・ 下 : [した, もと] (adv) under (esp. influence or guidance) ・ 関 : [せき, ぜき] (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 中央 : [ちゅうおう] 【名詞】 1. centre 2. central 3. center 4. middle ・ 工 : [たくみ] 1. (n,adj-na) (1) workman 2. artisan 3. mechanic 4. carpenter 5. (2) craft 6. skill 7. (3) means 8. idea ・ 工業 : [こうぎょう] 【名詞】 1. (manufacturing) industry ・ 業 : [ごう, わざ] 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 高等学校 : [こうとうがっこう] 【名詞】 1. senior high school ・ 等 : [など] 1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら) ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
山口県立下関中央工業高等学校(やまぐちけんりつ しものせきちゅうおうこうぎょうこうとうがっこう)は、山口県下関市後田町四丁目に所在する公立の工業高等学校。 == 沿革 == * 1910年(明治43年) - 下関市立下関実業補習学校開設。 * 1925年(大正14年) - 下関市立下関商業実践学校と改称。 * 1928年(昭和3年) - 下関工業実践学校を合併、市立下関商工実践学校と改称。 * 1935年(昭和10年) - 下関商工実践学校を引き継ぐ形で下関市立下関商工学校開校。 * 1944年(昭和19年) - 山口県に移管、山口県立下関第二工業学校開校。 * 1948年(昭和23年) - 学制改革に伴い、山口県立下関実業高等学校に移行。 * 1949年(昭和24年) - 山口県立下関工業高等学校に統合(名称は山口県立下関工業高等学校)。 * 1954年(昭和29年) - 山口県立下関工業高等学校を山口県立安岡工業高等学校(現・山口県立下関工業高等学校)と山口県立幡生工業高等学校に分離。 * 1965年(昭和40年) - 山口県立幡生工業高等学校を山口県立下関中央工業高等学校に改称。 * 2016年4月 下関工業高等学校と再び統合し、校名は下関工科高等学校に改称予定 * 2018年3月 廃校予定(跡地に関しては、多部制の定時制高校が設置される予定である) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「山口県立下関中央工業高等学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|