翻訳と辞書
Words near each other
・ 山口英一
・ 山口英夫
・ 山口英夫 (棋士)
・ 山口英夫 (織元山口)
・ 山口英里子
・ 山口茜
・ 山口茜 (バドミントン選手)
・ 山口茜 (劇作家)
・ 山口茜 (声優)
・ 山口草堂
山口菅三
・ 山口菜津子
・ 山口華楊
・ 山口蓬春
・ 山口薫
・ 山口薫 (教育学者)
・ 山口薫 (経済学者)
・ 山口薬品
・ 山口藩
・ 山口蛍


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山口菅三 : ミニ英和和英辞書
山口菅三[やまぐち すがぞう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [くち]
 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening 
: [み]
  1. (num) three 

山口菅三 : ウィキペディア日本語版
山口菅三[やまぐち すがぞう]
山口 菅三(やまぐち すがぞう 1884年-1971年)は日本の実業家。滋賀県東浅井郡小谷村大字河毛の造り酒屋、山口嘉左衛門の次男として生まれた。
「元イマン居留民会長 服部富造君」西川太治郎編纂(昭和13年)、「世界史の中の一億人の昭和史 ロシア革命・大正デモクラシー」毎日新聞社刊によれば、1900年服部富造は親戚の山口家次男山口菅三を預かり服部商店内で、菅三を含めた5人の日本の若者への「海外版 松下村塾」とも言える教育が始まった。この時菅三は16歳であった。日中は「服部商店」で仕事を通じて貿易と商売を学び、夜は夕食後8時から深夜12時まで連日主人服部富造が直々に菅三等5人の若者にロシア語とロシア情勢について教育を行った。そして折に触れて吉田松陰の思想を教えたという。
中でも筆頭格の山口菅三は成長期の4年間、ロシア料理で堂々たる体躯となり流暢なロシア語を身につけ、アジア系ロシア人の様に逞しく成長していた。(山口菅三の日本語は訥弁であったが、ロシア語は不思議とどもらなかったからである。)山口菅三は日露開戦が愈々不可避になると「主人服部富造」の「危険である」との強い制止を振り切り大胆にも、単身シベリア鉄道の軍事的要衝スパスカに乗り込み、スパスカ駅前に小さな雑貨店を構え、そこを基点にシベリア鉄道を移動しながら情報を送り始めたのである〔この「菅三情報」の中に単線であったシベリア鉄道で物資を運んで来た貨車が送り返される事無く次々と破却され、続々と兵員・物資輸送が行われているという重大情報が含まれていた。菅三情報は「もったいないことをしている」という単純なものであったが、この情報はその後の陸軍諜報の裏付け調査により陸軍省に衝撃を与え、日本陸軍は急遽戦略の見直しを迫られる事になる〕。
1904年2月6日ウラジオ川上貿易事務官より引揚命令書が来て山口菅三は居留民会長をしていた主人服部富造と一旦日本へ戻ることになる。奉天会戦に際し山口菅三は、数々の進言〔《山口菅三の川上俊彦への献策》は下記3項目である。
「第一に、天皇の赤子(せきし)たる日本兵の命を大事にすること。その為には、たとえ借金をしてでも戦場には敵の兵器を上回る最新兵器と銃弾薬を持込む事。兵の命こそ日本の命運である。総動員をすれば、日本の10倍の兵力を誇るロシア陸軍が相手であり、肉弾突撃の様な兵力損耗策は絶対に用いてはならない。蛮勇=肉弾突撃は亡国に繋がる。極力回避すべし」「第二は、地政学(ゲオポリティックス)と敵軍の配置を重視し、敵の弱点を衝き、補給路を絶つ」「第三は、日本民族が歴史の中で長年培い継承して来た戦法を用いる」であった。〕を外交官の川上俊彦に対し行っており、この献策が国家への貢献と認められ、川上俊彦の強い推挙により、主人服部富造諒解の下、1917年3月、32歳の若さで、ロシアシベリアの要衝スパスカ市に服部商店2番目の支店「山口商店」を構えることになる。石造りの堂々たる店舗であった。
この頃、主人服部富造が日露戦争従軍の後遺症で体調を崩していたこともあり、主人の信頼と従業員から人望があった山口が「服部商店」の中心となり経営を行っていた。そして「山口商店」は日本が沿海州に打ち込んだ日本本土防衛の楔であった。この功績により「山口菅三」はその後若くして「居留民会長」に推された。
1919年のシベリア出兵の時、日本陸軍が真っ先に「居留民保護」に向かった先が、ロシアシベリア要衝「スパスカ市」であった。


スパスカ市に進駐した日本軍は、旅団司令部に山口を迎えイマン市の「居留民保護」に向かった。山口菅三は主人服部富造救援の為、日本軍主力部隊に同行、現地白系ロシア軍との交渉役を果たしながら、日本軍の進路を確保し「服部商店本店」があるイマン入城の大役を無事果たし、服部富造もイマン市の邦人を率い全員無事避難した。その後日本軍は「服部商店本店」に旅団司令部を置き、「服部商店支店」のあるニコリスク市に進駐した部隊と連動し、白軍のコルマコフ将軍を支援したのである。しかし、その後「コルマコフ将軍の戦死」により赤軍が勢いを増し尼港事件も発生、物情騒然とする中、1921年12月、最後の日本軍撤退と共に「服部商店」と「山口商店」は、そのロシアでの歴史と役目を終えることになる。
服部商店の働きについては、後年陸軍大将となった明石元二郎が、「当時自分が関与していた欧州に比べ、極東には日本人の強力な情報網が存在し、 自分も含め多くの軍人が支援を受けていた。彼等が組織的かつ迅速に行動していた姿は驚きであった」と述懐していた事からも、「服部商店」が居留民の中心として特筆すべき活動をしていたことが分かる。

こうした国家への功績もあり、後年、山口菅三の義姉の長女大岡薫今上天皇が皇太子時代「東宮ご教育係り」を拝命している。ちなみに大岡の後任が小泉信三(慶應義塾塾長)である。
松下幸之助は山口菅三を訪ね、教えを受けている。その際のエピソード「商売冥利」と「人事の心得いろいろ」を記した著書の初版本を、後に松下は山口に贈呈している。東京の山口家に保管されている松下幸之助著『商売心得帖』の初版本がそれである〔山口菅三」は「松下幸之助」から「日清・日露戦争」での日本の勝因を聞かれた際、「清朝と帝政ロシアの『官僚の汚職の酷さ』が彼等の一番の敗因である」
「民心が離反した事で両国は滅亡したと答えた」そして「『汚職』は洋の東西を問わず、国家と組織を衰亡させる一番の元凶である事は歴史が証明するところである」と答えたという。松下幸之助の「汚職が何故いけないか?」との問いに対し山口菅三は、「それは人間の精神を壊し、堕落させるからである」〕。
更に山口菅三は、自身が服部商店「海外版 松下村塾」で学んだ教育内容を伝え、松下幸之助は大いに感銘し共感したという。
== 参考文献 ==

* 「一億人の昭和史」、「世界史の中の一億人の昭和史 ロシア革命・大正デモクラシー」毎日新聞社刊
* 「川上俊彦関係文書」国立国会図書館 憲政資料室所蔵資料
* 「浦汐竝ニ哥爾薩克方面ニ於ケル露國ノ軍事的動作等報告方ニ付海軍軍令部ヨリ在浦汐貿易事務官及在哥爾薩克領事ヘ     嘱託一件」(1903年)外務省政務局
* 「日露戦役関係帝国ニ於テ密偵者使用雑件」(5.2.7.3)外務省外交史料館所蔵
* 「元イマン居留民会長 服部富造君」西川太治郎編纂(昭和13年)
* 「日本外交史人物叢書第9巻 川上俊彦君を憶う」西原民平編(1936年)
* 「日露戦争全史」デニス・ウォーナー、ペギー・ウォーナー著
* 「機密日露戦史」谷 壽夫著 原書房
* 「日露戦争史の研究」信夫清三郎・中山治一編 河出書房新社
* 「広瀬武夫全集」広瀬武夫著(全2巻、昭和58年 講談社)高城知子・島田謹二・司馬遼太郎編
* 「坂の上の雲司馬遼太郎全集 文芸春秋刊
* 「日露戦争」児島襄 文藝春秋全5巻
* 「日露戦争 その百年目の真実」産経新聞取材班
* 「ロシアにおける広瀬武夫」島田謹二著 朝日選書全2巻
* 「浅井長政と姉川合戦」太田浩司著 サンライズ出版
* 「尻啖え孫市」(侍大将の胸毛)司馬遼太郎全集 文芸春秋刊
* 「評論随筆集」司馬遼太郎全集 文芸春秋刊
* 「人間というもの」司馬遼太郎 PHP研究所刊
* 「世に棲む日日司馬遼太郎全集 文芸春秋刊
* 「吉田松陰」奈良本辰也 岩波新書
* 「留魂録」吉田松陰 講談社学術文庫
* 「商売心得帖」松下幸之助著
* 「経営心得帖」松下幸之助著
* 「指導者の条件」松下幸之助著

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山口菅三」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.