翻訳と辞書
Words near each other
・ 山古志復興新ビジョン研究会
・ 山古志村
・ 山号
・ 山号寺号
・ 山吉久盛
・ 山吉克昌
・ 山吉定明
・ 山吉政久
・ 山吉新八
・ 山吉新八郎
山吉景長
・ 山吉正盛
・ 山吉氏
・ 山吉田村
・ 山吉田水門
・ 山吉盛侍
・ 山吉盛典
・ 山吉義盛
・ 山吉能盛
・ 山吉行盛


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山吉景長 : ミニ英和和英辞書
山吉景長[やまよし かげなが]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 

山吉景長 : ウィキペディア日本語版
山吉景長[やまよし かげなが]
山吉 景長(やまよし かげなが、永禄8年(1565年)? - 慶長16年(1611年))は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将越後上杉氏の家臣。山吉豊守の子。
== 略歴 ==
天正5年(1577年)9月、父・豊守が死去し、嫡子の兄・盛信も急死したため、13歳で叔父の景久の後見の下に家督を継ぐ。上杉家のしきたりによれば15歳までは領地没収(元服後に改めて登用)の決まりであったが、山吉家の長年の貢献などが考慮され、領地半減の上に三条城から木場城へ移るという処置に落ち着いた。
天正5年(1578年)に御館の乱が勃発すると、上杉景勝方に付き木場城を守る。御館の乱が元になって起きた新発田重家の乱も景勝方に付き、新潟津攻防の最前線基地として景勝からの援将蓼沼弥七を迎えて、木場城は重要な役割を為す。景長自身も新潟城沼垂城の攻略戦へ出陣しており、新発田駿河守盛喜(重家の兄弟)を討ち取るなど新発田城への重要な補給ルートである新潟津の奪取に大きく貢献した。
その後の佐渡本間家討伐の先陣、豊臣秀吉による小田原征伐での八王子城攻め、文禄・慶長の役での母衣武者としての参陣など、上杉軍の主要戦力として参戦している。
主家の会津・米沢への転封に従い、慶長16年(1611年)に死去。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山吉景長」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.