翻訳と辞書
Words near each other
・ 山名氏豊館
・ 山名沢湖
・ 山名満幸
・ 山名満時
・ 山名澄之
・ 山名煕之
・ 山名熈幸
・ 山名熙之
・ 山名熙貴
・ 山名玉山
山名理興
・ 山名町
・ 山名矩豊
・ 山名祐豊
・ 山名神社
・ 山名神社天王祭
・ 山名神社天王祭舞楽
・ 山名神社祭典
・ 山名禅高
・ 山名美和子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山名理興 : ミニ英和和英辞書
山名理興[やまな ただおき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [な]
 【名詞】 1. name 2. reputation 
: [り]
 【名詞】 1. reason 
: [こう]
 【名詞】 1. interest 2. entertainment 3. pleasure 

山名理興 : ウィキペディア日本語版
山名理興[やまな ただおき]

山名 理興(やまな ただおき/まさおき、生年不詳 - 弘治3年(1557年)は、戦国時代武将備後国国人で、同国神辺城主。宮内少輔、豊後守。陰徳太平記では「杉原忠興」と記される。
== 生涯 ==

=== 出自 ===
江戸時代後期の地誌「西備名区」によると、理興の父は伯耆国尾高城主「山名時興」とされる。江戸時代中期の地誌「備陽六郡志」によると、元は八尾山城(府中市)城主であったとされる。
通説では、元は杉原理興といい大内義隆の後ろ盾を得て天文7年(1538年)に備後国守護の山名忠勝を神辺城から追い「山名」の名跡を名乗ったとされている(福山市史など)。しかし、理興が「杉原姓」であった一次史料は見つかっておらず、文献で杉原姓が記されるのは江戸中期に記された軍記物語「安西軍策」や「陰徳太平記」からである。また、古文書では理興は神辺城主になったとされる天文7年以前から備後南部を支配していたことが伺え、理興は元々山名氏(伯耆山名氏)の一族であった可能性が高いと考えられる。なお、理興が杉原姓であったとする立場から杉原氏の本拠・備後銀山城(福山市山手町)の城主であったとする説もあるが、上述の理由から近年は否定的な見方が強まっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山名理興」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.