翻訳と辞書
Words near each other
・ 山名豊之
・ 山名豊之の殺害事件
・ 山名豊国
・ 山名豊定
・ 山名豊就
・ 山名豊弘
・ 山名豊政
・ 山名豊数
・ 山名豊時
・ 山名豊暄
山名豊氏
・ 山名豊治
・ 山名豊章
・ 山名豊貴
・ 山名豊郷
・ 山名豊重
・ 山名豊頼
・ 山名貫義
・ 山名郡
・ 山名重国


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山名豊氏 : ミニ英和和英辞書
山名豊氏[やまな とようじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [な]
 【名詞】 1. name 2. reputation 
: [うじ]
 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth 

山名豊氏 : ウィキペディア日本語版
山名豊氏[やまな とようじ]

山名 豊氏(やまな とようじ)は室町時代因幡守護
== 生涯 ==
伯耆守護である山名教之の子(次男か)として生まれる。元服時に山名本家当主・山名持豊(宗全)より偏諱(「豊」の字)を受けて豊氏と名乗る。『斎藤親基日記』、『長禄二年以来申次記』などには「実は山名豊之の舎弟」とあり、長禄3年(1459年)4月に死去したとみられる山名熈幸の養子となり、因幡守護職を継承した。
長禄3年12月18日、勝定院に仏事銭30貫文を納めたのが史料上の初見であり、熈幸が死去した後、間のなくして守護職を継承したものと見られる。寛正2年(1461年)8月(『蔭凉軒日録』)には但馬円通寺聚慶軒領因幡国味和郷を押領していたことが伝えられている。この件に関しては寛正元年(1460年)9月にも同様の記事がみえる。寛正6年(1465年)8月の石清水放生会には8代将軍足利義政の御供衆9人の中に「山名七郎」の名がみえるほか、文正元年(1466年)11月の大嘗会においては因幡一国分の課役を受け持っている。
応仁の乱にも因幡守護として山名方に参陣、因幡国内の諸兵3000騎を率いて上洛し、一条大宮などの合戦に従事した。『大乗院寺社雑事記』によれば応仁元年(1467年)6月2日、本家当主の山名宗全や実父・教之らと共に西軍にあったことが伝えられている。『応仁記』にみえる「布施左衛門佐」は豊氏を指すものと見られることから、現在山名勝豊による築城説が疑問視されている布勢天神山城は豊氏が築城したとする説が有力になっている。
没年は不明、文明年間にも「山名七郎」の名が散見されるが豊氏を指すものなのかは不明である。豊氏の後に守護職を継承した山名豊時(史料上の初見は文明11年(1479年)8月)は勝豊ではなく豊氏の子息とする説がある。また、『山名系図』には子息として「智房」の名がみえるが、詳細は不明である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山名豊氏」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.