翻訳と辞書
Words near each other
・ 山岡愛姫
・ 山岡憲一
・ 山岡憲二
・ 山岡懋
・ 山岡政紀
・ 山岡文彦
・ 山岡晃
・ 山岡景之
・ 山岡景之 (豊前守)
・ 山岡景以
山岡景佐
・ 山岡景友
・ 山岡景命
・ 山岡景宗
・ 山岡景恭
・ 山岡景猶
・ 山岡景隆
・ 山岡村
・ 山岡村 (新潟県)
・ 山岡村 (福島県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山岡景佐 : ミニ英和和英辞書
山岡景佐[やまおか かげすけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground
: [さ]
 【名詞】 1. help 

山岡景佐 : ウィキペディア日本語版
山岡景佐[やまおか かげすけ]

山岡 景佐(やまおか かげすけ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将
== 生涯 ==
享禄4年(1531年)、山岡景之の次男として生まれる。はじめ六角氏に仕えたが、永禄11年(1568年)頃に織田信長が上洛を果たすと降伏。山岡景猶とともに信長配下の明智光秀に属し、元亀3年(1572年)降伏した松永久秀に代わり多聞山城の城番や、天正4年(1576年)4月の本願寺攻めに参加した。
光秀の丹波国平定には参加しておらず、この頃は信長や佐久間信盛の下で茶会に参加した記録(『宗及記』)が多く見られることから、兄景隆と同じく佐久間信盛の与力に属したか、信長の直臣となったと考えられる。以後、天正7年(1579年)の有岡城攻め、天正9年(1581年)の伊賀国攻めなどに従軍。天正10年(1582年)、信長最後の上洛の際には蒲生賢秀とともに、安土城二の丸の番衆を務めた。
天正10年(1582年)6月、本能寺の変で信長が死去すると、光秀からの勧誘を受けるが、兄の景隆とともに光秀に対し抵抗姿勢を示す。また徳川家康伊賀越えを助けたともいわれる。以後、羽柴秀吉に属して伊勢国へ出陣したが、天正11年(1583年)の賤ヶ岳の戦い後、柴田勝家に内応したとの嫌疑をかけられ、兄と共に改易された。その後、徳川氏の家臣となった。
天正17年(1589年)1月に駿府にて死去。享年59(一説に天正16年(1588年)1月11日死去ともいわれる)。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山岡景佐」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.