|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 崎 : [みさき] (n) cape (on coast) ・ 美 : [び] 1. (n,n-suf) beauty
山崎美成(やまざき よししげ、寛政8年(1796年) - 安政3年7月20日(1856年8月20日))は、随筆家、雑学者。 江戸下谷長者町の薬種商長崎屋の子。諱は美成、字は久卿、通称新兵衛、久作。号は好問堂、北峰。永田町小学校(現麹町小学校)を卒業後〔『日本随筆大成』第2期第24巻 P2〕、家業を継いだが学問に没頭し破産。国学者・小山田与清に師事。文政3年(1820年)から随筆『海録』に着手。文政7年(1824年)、曲亭馬琴らの耽奇会、翌年から同じく兎園会に参加し中心人物となる。 柳亭種彦、屋代弘賢、中村仏庵ら考証収集家と交わり流行の江戸風俗考証をおこなう。晩年は営利目的のいわば企画もの編著が増えた。 ==著作== *『赤穂義士一夕話』近代デジタルライブラリー:[] *『忠臣蔵の男たち 現代語訳『赤穂義士伝一夕話』』長谷圭剛編訳 展望社 1999 *「无名翁随筆」「新吉原略記」『燕石十種』 *「博戯犀照」『続燕石十種』国書刊行会 *『海録 江戸考証百科』ゆまに書房 1999 *『隠語』『隠語辞典集成』大空社、1997 *「世事百談」『日本随筆大成』吉川弘文館 *「三養雑記」『日本随筆大成第二期』吉川弘文館 *「麓の花」同第三期 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「山崎美成」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|