翻訳と辞書
Words near each other
・ 山本一郎 (実業家)
・ 山本一郎 (海軍軍人)
・ 山本七平
・ 山本七平賞
・ 山本七式
・ 山本丈晴
・ 山本丈晴の音楽作品
・ 山本三郎
・ 山本三郎 (会津藩士)
・ 山本三雲
山本不二男
・ 山本与志恵
・ 山本世孺
・ 山本世界
・ 山本丘人
・ 山本中学校
・ 山本中納言大江貞奥
・ 山本久右衛門
・ 山本久土
・ 山本久夫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山本不二男 : ミニ英和和英辞書
山本不二男[やまもと ふじお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [ふ]
  1. (n-pref) un- 2. non- 3. negative prefix
不二 : [ふじ]
 【名詞】 1. peerless 2. unparalleled 3. unparallelled
: [に]
  1. (num) two 
二男 : [になん]
 (n) second son
: [おとこ]
 【名詞】 1. man 

山本不二男 : ウィキペディア日本語版
山本不二男[やまもと ふじお]
山本不二男(やまもと ふじお、1896年3月9日 - 1982年3月12日)は日本の乗車券蒐集家。その膨大な交通コレクションは天理大学附属天理参考館に寄贈された。
1896年(明治29年)大阪市に生まれる。幼少期に両親を亡くし祖母に育てられる。15才の時親戚の質屋で働き、1922年(大正11年)に独立し質屋を開業する。
独立してからは質屋修行のころから初めていた乗車券蒐集が本格化し仕事は店員や家族にまかせ古書店や駅、私鉄会社へと全国を奔走するようになる。やがて外国の乗車券も蒐集対象となり外国雑誌に乗車券交換の広告を掲載。外国の同好者と連絡をとり錦絵浮世絵等と交換して各国の乗車券をあつめた。蒐集には苦労をいとわず御大典の乗車券を求めたときは参列者に希望するも譲ってもらえず、一計を案じ都ホテル京都ホテルのくず箱をあさって、荷札や関係する印刷物、そして乗車券を手に入れたという。また日本航空輸送研究所の初飛行においてその乗車券を手に入れるため「万一事故の場合は賠償を請求しない」という一札を入れ初搭乗したという。やがて乗車券が集まるにつれて、それに附随する文献、印刷物、錦絵、版画。また駕篭人力車、馬車、バス、船舶、飛行機等の資料も集めるようになる。この蒐集活動は注目を浴びるようになり、新聞に取り上げられ、また蒐集物は博覧会、展覧会にたびたび出品されるようになった。
ところが第二次世界大戦中に空襲にあい20万点の蒐集物の大半を失ってしまう。戦後になり以前にも増して蒐集に没頭し、1日30枚・1年に約1万枚を目標に再開するも馬車鉄道人車鉄道などは少なく、補充しえなかった。1958年(昭和33年)蒐集物は40万点を数え保存庫も限界に近づいていたころ、関係者の斡旋により天理参考館に寄贈することになり、自身も嘱託として蒐集整理にあたることになった。『日本国有鉄道百年史』の編纂にあたり蒐集物の開業当初の乗車券や明治初期の錦絵の実物写真が掲載されることになった。
== 参考文献 ==

*『乗物版画集』天理参考館、1969年、2-7頁
*『国鉄の発展と変遷』天理ギャラリー、1971年、4頁
*「珍道楽 乗車券」『大阪朝日新聞』1917年11月2日朝刊(聞蔵2ビジュアル)
*「キップマニヤ」『朝日新聞 大阪版』1956年4月23日朝刊(聞蔵2ビジュアル)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山本不二男」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.