翻訳と辞書
Words near each other
・ 山本佳希
・ 山本侑平
・ 山本俊彦
・ 山本俊自
・ 山本保
・ 山本保司
・ 山本信
・ 山本信一郎
・ 山本信人
・ 山本信吉
山本信哉
・ 山本信夫
・ 山本信有
・ 山本信次郎
・ 山本信治
・ 山本信良
・ 山本信行
・ 山本信行 (陸軍軍人)
・ 山本修
・ 山本修 (コントラバス奏者)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山本信哉 : ミニ英和和英辞書
山本信哉[やまもと のぶき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 
: [や]
 (n) question mark

山本信哉 : ウィキペディア日本語版
山本信哉[やまもと のぶき]
山本 信哉(やまもと のぶき、明治6年〈1873年7月19日 - 昭和19年〈1944年12月18日)は、日本の歴史学者神道学者。東京帝国大学史料編纂所史料編纂官。
奈良国立博物館館長・山本信吉の父。
== 来歴 ==

*明治 6年(1873年) - 愛媛県宇和郡に森家生まれ、同年山本家の養子となる。
*明治28年(1895年) - 國學院本科を卒業。
*明治29年(1896年) - 『古事類苑』編纂に従事(大正3年(1914年)まで)。
*大正 2年(1913年) - 東京帝国大学史料編纂掛史料編纂官補。
*大正10年(1921年) - 國學院大學教授を兼任。
*大正12年(1923年) - 東京帝国大学から文学博士の学位を取得。
*大正14年(1925年) - 東京帝国大学史料編纂所史料編纂官となり、『大日本史料』第1編を担当。
*昭和11年(1936年) - 東大を退官。その後は帝国学士院の『帝室制度史』編纂に従事した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山本信哉」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.