翻訳と辞書
Words near each other
・ 山本玄峰
・ 山本球場
・ 山本理沙
・ 山本理顕
・ 山本琢也
・ 山本琢磨
・ 山本琴乃
・ 山本琴理
・ 山本瑠衣
・ 山本瑤
山本甚作
・ 山本由松
・ 山本由樹
・ 山本由紀
・ 山本由美子
・ 山本由貴
・ 山本由香利
・ 山本甲士
・ 山本町
・ 山本町 (八尾市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山本甚作 : ミニ英和和英辞書
山本甚作[やまもと じんさく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [さく]
  1. (n,n-suf) a work 2. a harvest 

山本甚作 : ウィキペディア日本語版
山本甚作[やまもと じんさく]
山本 甚作(やまもと じんさく、1915年(大正4年) - 1996年(平成8年)10月4日)は、日本画家
== 略歴 ==

* 1915年(大正4年) - 山形県西田川郡鶴岡馬町(現・鶴岡市)に生まれる
* 1928年(昭和3年) - 山形県立鶴岡中学校(現・山形県立鶴岡南高等学校入学
 * 在学中は、地主悌助に学ぶ。
 * 同期生には、大久保公治成沢翠映三井惣一がいた。
* 1933年(昭和8年) - 同校卒業
* 1939年(昭和14年) - 東京美術学校(現・東京芸術大学)卒業
 * 在学中は、田辺至、朝倉文夫に学ぶ。
* 1942年(昭和17年) - 朔日会入会
* 1947年(昭和22年) - 鶴岡市立第一中学校教諭(1949年(昭和24年)まで)
* 1949年(昭和24年) - 山形県立鶴岡南高等学校教諭(1953年(昭和28年)まで)
* 1953年(昭和28年) - 上京して新聞や雑誌などの挿絵を描く、作家黒沼健の挿絵を担当する。
* 1958年(昭和33年) - 朔日会退会
* 1959年(昭和34年) - 太平洋美術会入会
* 1964年(昭和39年) - 示現会入会
* 1968年(昭和43年) - 第12回安井賞展出品。
* 1970年(昭和45年) - 『二人の若者』製作、第3回改組日展出品
* 1971年(昭和46年) - 『ケン玉』製作、第24回現示展出品
* 1973年(昭和48年) - 『歩行者天国』製作、第5回改組日展出品
* 1975年(昭和50年) - 『歴史と人物』(中央公論社)で藤沢周平岡田誠三の作品の挿絵を描く。
* 1977年(昭和52年) - グループ『絶』展結成
* 1981年(昭和56年) - 致道博物館で個展開催。
* 1986年(昭和61年) - 山形新聞など12社の新聞に『蝉しぐれ』の挿絵を描く。
* 1991年(平成3年) - 『ラマンチャの主従』製作、第44回現示展出品
* 1992年(平成4年) - 示現会 理事 就任
* 1994年(平成6年) - 『フラメンコ』製作、第18回『絶』展出品
* 1996年(平成8年)10月4日 永眠す 享年81

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山本甚作」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.