|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 空 : [そら] 【名詞】 1. sky 2. the heavens ・ 外 : [そと, ほか, げ, がい] 【名詞】 1. other place 2. the rest
山本 空外(やまもと くうがい、1902年9月13日 - 2001年8月7日)は、哲学者、浄土宗の僧。 広島市南区金屋町出身。旧名・幹夫。1926年東京帝国大学文学部哲学科卒。1927年山形高等学校教授、1929年広島文理科大学助教授、29-31年欧米に学ぶ。1935年「哲学体系構成の二途 プローティーノス解釈試論」で文学博士。36年広島文理科大学教授。被爆し同年望月信亨のもとで出家。47年広島文理科大を退官。1952年愛媛大学文理学部教授、53年法蓮寺住職、広島大学文学部教授。66年定年退官、名誉教授。1974年財団法人光明会上首。89年空外記念館が開設され理事長。妻の父は中目覚。〔空外記念館 〕 ==著書== *『哲学体系構成の二途 プローティーノス解釈試論』山本幹夫 目黒書房 1936 *『弁栄聖者の人格と宗教 現代の宗教読本』山本幹夫 大東出版社 1936 *『国民学校の道徳教育』山本幹夫 明治図書 1940 *『国家倫理の構造』山本幹夫 目黒書店 1941 *『ナチス思想論』山本幹夫 アルス ナチス叢書 1941 *『法然仏教とわが国体思想』山本幹夫 法然上人鑽仰会 1941 *『念仏の哲学』山喜房仏書林 1975 *『いのちのみのり』光明修養会 1977 *『十二光 自己が自己になれる生き方』光明修養会 1978 *『空外墨跡』松山光明会 1980 *『心の芸術と宗教』光明修養会 1981 *『無二的人間』光明修養会 1984 *『いのちの讃歌 山本空外講義録』龍飛水編 無二会 2007 *『書論体系』山本空外上人奉賛会 2013 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「山本空外」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|