翻訳と辞書
Words near each other
・ 山王新田
・ 山王新田 (新潟市)
・ 山王日吉神社境内遺跡
・ 山王日枝神社
・ 山王村
・ 山王村 (富山県)
・ 山王村 (曖昧さ回避)
・ 山王村 (茨城県)
・ 山王林道
・ 山王権現
山王海ダム
・ 山王町 (弘前市)
・ 山王病院
・ 山王社
・ 山王神社
・ 山王神社 (七尾市)
・ 山王神社 (藤沢市)
・ 山王神社 (長崎市)
・ 山王神道
・ 山王祭


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山王海ダム : ミニ英和和英辞書
山王海ダム[さんのうかいだむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 

山王海ダム : ウィキペディア日本語版
山王海ダム[さんのうかいだむ]

山王海ダム(さんのうかいダム)は岩手県紫波郡紫波町土館地先、一級河川北上川水系滝名川に建設されたダムである。
農林水産省東北農政局が管理する農業用ダムで、当初は1952年(昭和27年)にアースダムとして完成したが、1977年(昭和52年)よりダムの規模を大幅に増強し地域のかんがい供給能力を高める「山王海ダム再開発事業」によって大幅なかさ上げを実施、堤高61.5mのロックフィルダムとなった。堤体に文字が書かれている珍しいダムでもある。ダム湖は平安の湖(へいあんのみずうみ)と呼ばれる。
==沿革==
滝名川流域の紫波郡は、滝名川の流域面積よりも水田面積が広かった為に慢性的に水不足に陥り易く、更に降雨量も少ない事から旱魃が起こり易かった。この為記録されているだけでも36回の水争いがあり、天保年間・慶応年間・明治・大正時代には死傷者が出るほどの激しさであった。この「志和の水喧嘩」と呼ばれる水争いを抑える為、盛岡藩や岩手県は対策に苦慮したが、戦後農林省(現・農林水産省東北農政局)により根本的対策として「国営山王海農業水利事業」を計画。その中心として滝名川に農林水産省直轄ダムを建設することとし、山王海ダムが計画された。
山王海ダムは1952年(昭和27年)に完成した。ダムの型式はアースダム、高さは37.4mで建設当時は「東洋一のアースダム」と呼ばれ、その後の日本における近代フィルダムの草分けともなった。これにより安定した農業用水が供給される事になり、長年の懸案であった水争いの終結が成った。ダム本体には上端から順に「平安・山王海・1952」の文字が描かれている。ダムに文字が描かれるのは山王海ダムが初期の例であるが、これは当時の岩手県知事が「永遠に水争いが無くなり平安を願う」という思いを込めて揮毫・植樹したものである。ダム湖も「平安の湖」と名付けられ、水争いによる不幸な歴史に終止符を打ちたい地元の熱い思いを感じ取ることが出来る。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山王海ダム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.